補助第74号線(諏訪通り)高田馬場 進捗状況2017冬

新宿区高田馬場四丁目~大久保三丁目で行われている、東京都市計画道路事業幹線街路補助線街路第74号線(補助第74号線)諏訪通り」の工事進捗状況を見てきました。

事業概要

補助第74号線千代田区九段北二丁目から杉並区今川四丁目に至る延長14,680mの都市計画道路です。このうち、上記に示す区間で道路を広げる事業を行っています。

施行者は東京都で、事業認可は1993年4月14日です。

延長は約650m、幅員は28mで、JR山手線等とはアンダーパスにより立体交差します。ここにはもともと幅6m程度の狭い道路があり、その道路を拡幅する形です。

なお、本線部分は上記に示す通り複数の道路とも立体交差します。

施行者東京都
延長約650m
幅員28m
事業施行期間1993年4月14日~2025年3月31日
本線立体部交通開放2023年11月18日15時
2023年10月24日現在

10月24日追記

11月18日15時に交通開放される予定です。


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

事業区間の西側から西を見る

道路を小滝橋方面に見ています。道路は2車線で、比較的広い歩道が伸びています。左側は都営百人町四丁目アパートで、右側は戸建て住宅が広がっています。

事業区間の西側から東を見る

交差点を過ぎたあたりから本格的な工事区間が始まります。

本線部と側道部が分岐する部分

交差点を過ぎると、本線部と側道部が分岐する部分に差し掛かります。本線部分は鉄道西側まで掘割になるようです。

現在も本線部分の交通開放はなされておらず、すべての交通が側道部に流れるようになっています。この付近から鉄道部分まで下り坂が続きます。

アンダーパス部分の全景

鉄道と立体交差する部分の全景です。鉄道がある付近が一番標高が低いようですね。道路の左右に大きな建物が建ち並んでいます。

2002年度(平成14年度)から工事に着手していて、鉄道との立体交差部は鉄道各会社に工事を委託し2015年度(平成27年度)に完了しています。

本線の掘割

本線の掘割は鉄道の手前までほぼ完成しているようです。擁壁などを見るかんじ出来上がってからかなり時間がかかっているようにも見えます。

本線は2車線となるようです。側道の勾配は9%なのに対し、本線の勾配は7%と緩やかになっています。

アンダーパス部分

鉄道との立体交差部分も本線と側道部分に分けられます。この工事が行われるまでは幅6mの道路が鉄道と立体交差していました。

現在のアンダーパス

現在は南側(新大久保側)の側道部分のトンネルのみ相互通行で交通開放されています。現在は北側側道と本線部分の整備が行われています。見た感じ、側道部は高さ制限が継続されそうですね。

アンダーパスを東側から見る

アンダーパスの東側、大久保スポーツプラザ入口交差点から西側を見ています。工事が行われている側道・本線のアンダーパス部分は仮囲いがあるのがわかります。

この交差点は本線部分はトンネルとなって立体交差していきます。

大久保スポーツプラザ入口交差点付近から東側を見る

写真の右奥にオレンジコートショッピングセンターが見えます。その前の交差点は保善高校入口交差点です。

この付近の本線部分はトンネルとなっていて、この付近では見ることができません。

保善高校入口交差点から東側を見る

保善高校入口交差点から東側から本線部分は再び姿を現し、掘割となり、その先で平面に戻って側道と合流します。

現在は掘割の擁壁などは完成しているようです。

事業区間東端から西を見る

写真の先に本線の側道部が見えます。そこからガードレールが分離帯のように伸びていました。

撮影日:2017年12月6日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました