旅行

旅行

日本一長い路線バスに乗った

日本一長い路線バスをご存知でしょうか。奈良県の大和八木駅バス停から十津川村を経て新宮駅バス停に至る路線が、日本一長い路線バスらしいです。今回はそのバスに乗りに行ったというお話です。(高速道路を使わない路線で)三交新宮駅前バス停仕事帰り自宅で...
旅行

日本初のプレストレストコンクリート橋を巡る

日本初のプレストレストコンクリート橋(PC橋)を見に、福井県と石川県に行ってきました。土木を勉強した方なら常識だと思いますが、PC橋とは予め応力を加えたコンクリートを使用した橋の事です。といってもあれなので・・・コンクリートは圧縮力には強い...
旅行

久留里線の旅

今年の7月、JR東日本が利用者が特に少ない66の区間について、収支の状況を初めて公表したとニュースになりました。その中で、千葉県の久留里線のうち、久留里~上総亀山駅間は営業係数が1万5546円(100円稼ぐのに1万5546円かかる)と、公表...
旅行

[三遠南信道の旅③] 兵越峠~佐久間~浜松いなさ

続きです。兵越峠~水窪兵越峠から浜松市へ兵越峠を抜け、浜松市に入りました。この先はしばらく市道区間です。長野県側と比べると、道幅も若干広く直線的で、道の両端に外側線も引かれていて割と整備されている印象です。急に広くなる峠道を下っていくと急に...
旅行

[三遠南信道の旅②] 天龍峡~程野~兵越峠

続きです。この記事内の画像については、一部を除き車載カメラで動画で撮影したものを、静止画で切り抜いたものです。三遠南信道(天龍峡~飯田上久堅・喬木富田)天龍峡IC天龍峡PAを出て、天龍峡ICから三遠南信自動車道E69474へ。無料の自動車道...
旅行

[三遠南信道の旅①] リニア長野県駅・三遠南信道そらさんぽ天龍峡

三河・遠州・南信州(三遠南信)方面へ日帰りの旅をしてきました。序章2018年に青春18きっぷで東京~飯田線~東京日帰りの旅という過酷な旅をして以降のこっち方面です。今回は茅野まで特急、茅野~浜松までレンタカー乗り捨て、浜松から新幹線という、...
旅行

[四国1周旅③] 高知~東京

2日目の続きです。はりまや橋の隣のビジネスホテルで1泊し、おはようございます。「日本三大がっかり名所」 にも数えられるはりまや橋。うーん、これはがっかり。県庁前交差点さて、交差点の信号機などに設置されている主要地点標識(114-2A)ですが...