道路・街路整備環状第2号線(築地)地上部道路の様子 2020年3月に車線切り替えが行われた、築地市場付近の環状第2号線の様子を見てきました。 この区間は築地市場の閉鎖後、2018年11月4日に暫定迂回道路として交通開放されていましたが、その後築地市場の建物等の解体が進んだことから、今... 2020.07.08道路・街路整備
道路・街路整備11月4日暫定開通の環状第2号線 築地区間の様子を見てきた(11/11) 2018年11月4日に暫定開通した環状第2号線(豊洲~築地)のうち、築地区間を11日に見てきました。 豊洲方面は9月15日開催の見学会で見たので、まぁいいかと思って見ませんでした。 この道路の記事一覧タグ:環状第... 2018.11.18道路・街路整備
道路・街路整備新島橋架け替えと築地市場 新島橋の架け替え 環状第2号線の見学会に行った日、清澄通りの新島橋の架け替えも見てきました。 環状2号線見学会の記事・その1・その2 架け替え中の新島橋 昭和34年(1959年)に架設され幅員22.75m・4車線であった新... 2018.09.19道路・街路整備
道路・街路整備環状第2号線暫定開通へ 9月15日見学会に参加 その2 前回の記事環状第2号線暫定開通へ 9月15日見学会に参加 その1 今回は晴海5~築地大橋までです。 ①晴海5丁目交差点から北向き 現在は「安全第一」の柵がありますが、いつでも開通できそうな状態です。環状第2号線向... 2018.09.18道路・街路整備
道路・街路整備環状第2号線暫定開通へ 9月15日見学会に参加 その1 来月(10月)の築地市場閉場後1か月以内に暫定開放される予定の環状第2号線のうち、豊洲市場付近~築地大橋間で9月15日見学会が行われたので見てきました。 当日は自由に出入りができ、開通前の道路を歩くことができました。あいにくの雨でし... 2018.09.17道路・街路整備
探索晴海大橋の「イカの耳」ってどうなってんだ? 先日の記事の首都高速晴海線10の見学会で、晴海大橋の構造に違和感を覚えました。 周辺の道路をざっと書き起こしてみるとこんな感じです。色は実際とは異なります。 環状第2号線はまだ交通開放されていませんが、おおむね完成しています。 晴... 2018.04.02探索
道路・街路整備首都高晴海線の延伸計画線を歩く 前々回記事で晴海線の開通記念イベントに参加した後、首都高速晴海線10の都心方面への延伸計画線を歩くことにしました。 現在の晴海線10は東雲Jct~晴海出入口までの盲腸のように伸びる路線となっていますが、都市計画上は都心環状線C1ま... 2018.03.31道路・街路整備