清瀬市で事業が行われている東村山3・4・15の2号新東京所沢線(清瀬橋)と(上清戸)の進捗状況を見て来ました。
両区間ともに開通に向け工事が進められています。現時点での開通時期についての公表はありませんが、施工中の工期や委託業務などを鑑みると、年度内の開通があると予想しています。(一部報道で年度内開通予定とあり)
7月31日には「東村山3・4・15の2号線開通記念式典及び開通前イベントに係わる実施計画書作成委託」の入札が行われました。東京都の開通式等は業務委託されることが多く、先に「実施計画書作成委託」が数十万円の低額で入札され、その後その事業者に「運営委託」を数千万円で特命随意契約されることが恒例となっています。現時点で「運営委託」の発注情報は入札情報サービスに登載されていませんが、発注時期などを考慮すると開通イベントは年度内にあるのではないかなと推測しています。
参考に、放射第7号線(大泉学園)は「実施計画書作成委託」が8月8日、「運営委託」が11月28日、本番は2月16日

事業概要
東村山3・4・15の2号新東京所沢線は清瀬市中清戸から清瀬市中里に至る延長2,320mの都市計画道路です。このうち、上記で示すけやき通り~清瀬橋の区間で道路を新設する事業を行っています。

事業認可は2006年7月24日、施行者は東京都です。延長は約930mで、幅員18mの2車線となる計画です。

基本データ
| 施行者 | 東京都 |
| 延長 | 約930m |
| 幅員 | 18m |
| 車線数 | 2 |
| 事業施行期間 | 2006年7月24日~2026年3月31日 |
| 2022年3月31日現在 | |
最近の発注状況
| 工事 | ||
|---|---|---|
| 発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
| ※これ以前は情報収集していません | ||
| 2018年度 | 街路築造工事のうち排水施設設置工事(30北北-東村山3・5・15の2清瀬橋)その2 | 巴山建設株式会社 |
| 2019年度 | 街路築造工事のうち擁壁設置工事(31北北-東村山3・4・15の2 清瀬橋) | 株式会社入江建設 |
| 2019年度 | 柳瀬川整備工事(その23) | 有限会社今村組 |
| 2020年度 | 街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(2北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋]) | 不調 |
| 2021年度 | 街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(3北北-東村山3・4・15の2【清瀬橋】 | 眞生工業株式会社 |
| 2021年度 | 街路築造工事及び補償代行工事(3北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋]) | 成友興業株式会社 |
| 2023年度 | 街路築造工事(5北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋]) | 成友興業株式会社 |
| 2024年度 | 街路築造工事(6北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋]) | 成友興業株式会社 |
| 2025年度 | 街路築造工事のうち道路照明設置工事(7北北ー東村山3・4・15の2【清瀬橋・上清戸】) | 不調 |
| 2025年度 | 街路築造工事(7北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋・上清戸]) | 成友興業株式会社 |
| 委託 | ||
|---|---|---|
| 発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
| ※これ以前は情報収集していません | ||
| 2023年度 | 道路詳細修正設計及び平面交差点詳細修正設計(5北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋]) | 株式会社建設技術センター |
| 2024年度 | 道路詳細修正設計及び平面交差点詳細修正設計(6北北-3・4・15の2〔清瀬橋〕) | 株式会社建設技術センター |
| 2025年度 | 交通量調査委託(7北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋・上清戸]) | 有限会社シーター |
| 2025年度 | 東村山3・4・15の2号線開通記念式典及び開通前イベントに係わる実施計画書作成委託 | 株式会社プラム |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

東村山3・4・15の2号新東京所沢線は清瀬市中清戸から清瀬市中里に至る延長2,320mの都市計画道路です。このうち、上記で示す新小金井街道~けやき通り間で事業を行っています。
事業認可は2008年10月1日、施行者は東京都です。延長は約660mで、幅員18mの2車線となる計画です。

基本データ
| 施行者 | 東京都 |
| 延長 | 約660m |
| 幅員 | 18m |
| 車線数 | 2 |
| 事業施行期間 | 2008年10月1日~2030年3月31日 |
| 2025年3月5日現在 | |
用地取得率の推移
※データ出典は各点にカーソルに合わせた際に表示します。
※取得できたデータのみ表示しています。
※市議会答弁は日付の言及があるものはその日付、ないものは発言の日時点
最近の発注状況
| 工事 | ||
|---|---|---|
| 発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
| ※これ以前は情報収集していません | ||
| 2019年度 | 街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(31北北-東村山3・4・15の2上清戸) | 株式会社飯和建設 |
| 2022年度 | 街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(4北北-東村山3・4・15の2[上清戸]) | 株式会社最上建工 |
| 2023年度 | 街路築造工事(5北北-東村山3・4・15の2[上清戸]) | 株式会社飯和建設 |
| 2024年度 | 街路築造工事(6北北-東村山3・4・15の2〔上清戸〕)その2 | 成友興業株式会社 |
| 2025年度 | 街路築造工事のうち道路照明設置工事(7北北ー東村山3・4・15の2【清瀬橋・上清戸】) | 不調 |
| 2025年度 | 街路築造工事(7北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋・上清戸]) | 成友興業株式会社 |
| 2025年度 | 街路築造工事のうち道路照明設置工事(7北北-東村山3・4・・15の2) | 多摩電設工業株式会社 |
| 2025年度 | 街路築造工事のうち道路照明設置工事その2(7北北-東村山3・4・15の2) | 2025年7月31日開札予定 |
| 委託 | ||
|---|---|---|
| 発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
| ※これ以前は情報収集していません | ||
| 2023年度 | 道路詳細修正設計及び平面交差点詳細修正設計(5北北-東村山3・4・15の2[上清戸]) | 和合建設コンサルタント株式会社 |
| 2025年度 | 交通量調査委託(7北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋・上清戸]) | 有限会社シーター |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
この道路の記事一覧
進捗状況
工事状況

現在行われている工事は以下の通りです。(現地に看板が掲出されている工事に限る)
街路築造工事(6北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋])
図面等によると、この区間の歩道仮舗装、車道舗装、交差点部等の街築工などを行う計画です。
歩道が仮舗装なのは開通後も工事を行うことがあるなどのため、東京都発注工事では仮舗装で開通させることが多いです。なお、透水性アスファルト混合物ではなく細粒度アスファルト混合物を使うもので、歩行者の通行にはまったく問題のない舗装です。
車道の舗装は、既に大部分がこれまでの工事で基層まで完成していて、今回の工事で表層まで仕上げるような計画です。
街路築造工事(7北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋・上清戸])
新小金井街道~清瀬橋の「上清戸区間」及び「清瀬橋区間」では、「街路築造工事(7北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋・上清戸])」が行われています。
施工者は成友興業株式会社で、2026年3月2日までの予定です。
上清戸区間の車道舗装工、両区間の区画線工、植栽工、案内標識設置工などを行う計画です。
街路築造工事のうち道路照明設置工事(7北北-東村山3・4・15の2)
この区間に道路照明(街路灯)を設置するものです。
もともとこの工事は、2025年6月9日に「街路築造工事のうち道路照明設置工事(7北北-東村山3・4・15の2【清瀬橋・上清戸】)」として入札が行われましたが、不調となっていました。
その後、工事を分割して7月24日に再入札したようです。他方の工事は7月31日に「街路築造工事のうち道路照明設置工事その2(7北北-東村山3・4・15の2)」として入札が行われ、同じく多摩電設工業株式会社が落札しています。
なお、当初不調となった工事は、道路照明32基でしたが、再入札工事では14基+15基で若干減っています。設置しないということはないと思うので、別工事に組み込んだ感じなんですかね?
「街路築造工事のうち道路照明設置工事その2(7北北-東村山3・4・15の2)」は、新小金井街道~志木街道間の道路照明設置工事と思われますが、現時点では看板類は出ておらず、現地もまだ道路照明は立っていませんでした。
総実加)道改(練馬所沢(下安松外)舗装修繕ほか)
工事内容は一般的な路面補修工事ですが、工事内容に「赤白防護柵移動」が含まれているほか、2020年に開通したばかりで路面はほとんど傷んでいないことや、工事が隣接していることなどから、東京都側の開通を見越した車線の変更などを伴う工事と推測しています。
現地の状況

撮影位置はこの通りです。(周辺のGoogleマップ)
埼玉県区間

埼玉県内の県道24号練馬所沢線下安松交差点付近では、路面補修工事が行われています。
この区間は、2020年3月5日に開通・拡幅した区間です。
東京方面車線は、清瀬橋まで片側2車線とする計画のようですが、東京都側が未完成であったためか、下安松交差点西側で車線を絞り、暫定片側1車線の状態で開放されてきました。(写真に写る場所など、赤白防護柵内の一部は表層が未施工)
今回の工事では、下安松交差点西側までが含まれています。また、工事設計書によると、赤白防護柵移動などが含まれていることから、清瀬橋手前まで片側2車線で完成させるものと思われます。(発注図は区画線などがない簡易図面のため詳細が不明)
工事は、清瀬橋手前の小島電化センター前の交差点までです。小島電化センター前の交差点から先は、埼玉県内ですが東京都発注工事で舗装や区画線などが行われる計画です。
清瀬橋区間

小金井街道(現道)と分岐する部分では、将来の交差点形状に街渠や縁石などを整備する工事(街築工)が進められています。
既に線形が将来の交差点形状に変更されています。開通後は、小金井街道(現道)方面には右折が必要となります。
現在の信号機は、工事前からこの付近にあった横断用の信号機で、少し移設のうえ現在も横断用の信号機として運用されています。開通時には交差点用信号機が設置される計画と見られます。
信号機の工事は警視庁発注で11月6日に入札が行われ、「交通信号施設 新設・移設・改良(多現示化)工事」が日本リーテック株式会社が落札しました。
入札時に入札情報サービスで公表されていた仕様書によると、この工事では、周辺10箇所(撤去・新設でダブルカウントあり)の信号機工事が行われる予定です。このうち8箇所がこの道路に関連する信号機工事と見られます。工期は2026年5月29日までです。

清瀬橋~柳瀬川通り間は、車道は基層まで舗装がされています。なぜかセンターラインも引かれている状況です。工事中に一時的にう回路として開放したりしたのでしょうか?
横断抑止柵や道路照明も設置され、完成形が近いのがよくわかります。
柳瀬川通りとの交差点には信号機が設置される計画で、先述の工事で設置されるようです。
なお、この西側の小金井街道(現道)と柳瀬川通りとの交差点に設置されている信号機は撤去されるようです。

こちらも同様に完成形が近づいています。
沿道関係者のみ通行ができる状態です。

この区間は植栽が既に設置され、車道の舗装以外はほとんど完成形に近い状態でした。
車道の舗装は最後にビシッと仕上げて、区画線を引いて、タイヤ痕等の無いきれいな状態で開通となることでしょう。

こちらは低木が未施工ですが、同じように完成に近い状態です。

けやき通りとの交差点の工事も進んでいて、信号機も設置済みです(前回訪問3月時点で設置済み)
けやき通りも影響範囲で舗装補修が行われています。
上清戸区間

けやき通り~志木街道間も同様に道路形態へ工事が進んでいます。前回訪問時と比較すると、道路照明が設置されました。
植栽は、二脚鳥居支柱が設置されていましたが、まだ未施工のように見えます。
こちらも表層は未施工です。

こちらに現場事務所が設置されています。

志木街道と交差する交差点の整備も進んでいます。志木街道は影響範囲の舗装補修が行われています。
信号機は移設される計画で、先述の工事で行われる模様です。

一気に道路形態に整備が進んでいます。
この区間では、植栽や道路照明が未設置です。

現在は新小金井街道との交差点付近の工事が行われている状況で、交差点付近は砕石が見える部分もありました。

図面等によると、新小金井街道との交差点は丁字路となり、新小金井街道には右折レーンも設置される計画で、影響範囲の路面補修も行われる模様です。
また、先の警視庁発注工事で信号機が設置される模様です。(右折矢印はないっぽい)
ここから都心方面も別途道路事業中です。(後段の項目を参照)
放射第7号線・新東京所沢線
放射第7号線は大泉学園町付近から東所沢付近にかけて連続的に整備が行われています。埼玉県では「東京都とのスクラム強化による道路整備」として整備を進めています。
これらの道路が完成すると、皇居付近から狭山日高IC付近まで1本の道で繋がることになります。
それぞれの区間については下記をご覧ください。
全区間のページ→放射第7号線・新東京所沢線
① 放射第7号線
② 西東京3・3・14号新東京所沢線(開通済みのため記事はありません)
③ 西東京3・3・14号新東京所沢線(Ⅱ期)
④ 新座3・4・10号放射7号線(栗原工区)
⑤ 東村山3・4・15の1号新東京所沢線(神宝町)
⑥ 東村山3・4・15の1号新東京所沢線(金山町)
⑦ 新座3・4・11号放射7号線(新堀工区)水道道路以東
⑧ 新座3・4・11号放射7号線(新堀工区)水道道路以西
⑨ 東村山3・4・15の2号新東京所沢線(中清戸)
⑩ 東村山3・4・15の2号新東京所沢線(上清戸)
⑪ 東村山3・4・15の2号新東京所沢線(清瀬橋)
⑫ 清瀬橋(このサイトでは⑪と統合しています)
⑬ 所沢3・3・2号東京狭山線(下安松工区)























コメント