東村山3・4・15の2号新東京所沢線(清瀬橋) 進捗状況2021.9

清瀬市で事業が行われている東村山3・4・15の2号新東京所沢線(清瀬橋)の進捗状況を見てきました。

電線共同溝の設置工事が始まっていました。

事業概要

東村山3・4・15の2号新東京所沢線清瀬市中清戸から清瀬市中里に至る延長2,320mの都市計画道路です。このうち、上記で示すけやき通り~清瀬橋の区間で道路を新設する事業を行っています。

事業認可は2006年7月24日、施行者は東京都です。延長は約930mで、幅員18mの2車線となる計画です。

基本データ

施行者東京都
延長約930m
幅員18m
車線数2
事業施行期間2006年7月24日~2026年3月31日
2022年3月31日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2018年度街路築造工事のうち排水施設設置工事(30北北-東村山3・5・15の2清瀬橋)その2巴山建設株式会社
2019年度街路築造工事のうち擁壁設置工事(31北北-東村山3・4・15の2 清瀬橋)株式会社入江建設
2019年度柳瀬川整備工事(その23)有限会社今村組
2020年度街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(2北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋])不調
2021年度街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(3北北-東村山3・4・15の2【清瀬橋】眞生工業株式会社
2021年度街路築造工事及び補償代行工事(3北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋])成友興業株式会社
2023年度街路築造工事(5北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋]) 成友興業株式会社
2024年度街路築造工事(6北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋])2025年2月6日開札予定
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度道路詳細修正設計及び平面交差点詳細修正設計(5北北-東村山3・4・15の2[清瀬橋])株式会社建設技術センター
2024年度道路詳細修正設計及び平面交差点詳細修正設計(6北北-3・4・15の2〔清瀬橋〕)株式会社建設技術センター
この表の注意事項
データ収集期間:工事2018年度~、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年12月12日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

放射第7号線

放射第7号線大泉学園町付近から東所沢付近にかけて連続的に整備が行われています。埼玉県では「東京都とのスクラム強化による道路整備」として整備を進めています。

これらの道路が完成すると、皇居付近から狭山日高IC付近まで1本の道で繋がることになります。

それぞれの区間については下記をご覧ください。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①清瀬橋(地図

清瀬橋付近では、柳瀬川の整備とともに、道路を切回して旧清瀬橋の架替えが行われています。

工事看板

工事件名は「柳瀬川整備工事(その23)」で、2022年2月12日までの予定で有限会社今村組が施工しています。当初は2022年1月26日まででしたが、2週間ほど延長されています。(※大きい広報看板は期日が変更されていない)

広報看板のSTEPでいうと、現在はSTEP1と2の間ってところでしょうか。

②小金井街道と分岐する箇所(地図

ここから坂道を登っていきます。東京都のサイトによると、2021年4月1日現在の用地取得率は100%です。

電線共同溝設置工事

小金井街道けやき通り間では、電線共同溝設置工事が行われいます。

工事件名は「街路築造工事のうち電線共同溝設置工事(3北北-東村山3・4・15の2【清瀬橋】」で、2022年7月12日までの予定で、眞生工業株式会社が施工しています。

入札不調のすで、再度入札をかけて業者が決まった形です。

汚水管布設工事

小金井街道柳瀬川通り東側では、清瀬市が発注する汚水管布設工事が行われています。

工事件名は「第3・4・15の2号線汚水管布設工事(その3)」で、2022年2月28日までの予定で有限会社富田組が施工しています。

③柳瀬川通りから東向き(地図

電線共同溝の設置工事の看板は掲出されていましたが、現地で工事の作業は行っていませんでした。

情報公開されている電線共同溝設置工事の工事設計図面によると、この柳瀬川通りとの交差点には横断用の信号機は設置されるようですが、柳瀬川通り向きの車両用信号は設置されないようです。大丈夫ですかね。(設計は変更される可能性があります)

④市道0101号線との交差部(地図

前回来たときには擁壁設置工事などをしていた場所です。左側には新しそうな擁壁と転落防止柵が設置されています。

⑤市道0214号線(地図

更地が続きます。

 

⑥デンキチ裏(地図

家電のデンキチの駐車場の裏側ではバックホウが置かれていました。

元駐車場の舗装面にも施工用と思われる線が書かれているのがわかります。

⑦けやき通りから見た様子(地図

年間発注予定によると、今年度は「街路築造工事及び排水施設設置工事(3北北-東村山3・4・15の2(清瀬橋))」の入札も予定されています。ここのところ一気に工事が進められていますが、開通までには数年かかりそうです。

撮影日:2021年9月27日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0530)

コメント

タイトルとURLをコピーしました