日野バイパス(延伸)で歩道拡幅工事が完了し国道として供用開始か

日野市で事業が行われている国道20号日野バイパス(延伸)ですが、昨年(2018年)夏ごろから行われてきた歩道拡幅工事が完了しました。

日野バイパス(延伸)の概要

日野市八王子市では国道20号20(現道)のバイパスとして、日野バイパス(延伸)日野バイパス(延伸)Ⅱ期の事業が行われています。

施行者は国で、日野バイパス(延伸)は2005年度から、日野バイパス(延伸)Ⅱ期は2017年度から事業が行われています。

なお、沿線では日野市および土地区画整理組合により土地区画整理事業が行われています。土地区画整理事業の施行区域では同事業によって用地を捻出する予定です。

ちなみに、都市計画道路名称は日野3・3・2号東京八王子線八王子3・3・2号東京八王子線です。

基本データ

日野バイパス(延伸)
施行者
延長約3.8km
幅員28~48m
事業化2005年度
2020年5月6日現在
日野バイパス(延伸)Ⅱ期
施行者
延長約1.5km
幅員28~60m
事業化2017年度
2020年5月6日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その1)工事株式会社ガイアート
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その2)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その1)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その2)外工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装その1工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装工事常盤工業株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事福田道路株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装他その2工事世紀東急工業株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区電線共同溝工事株式会社ガイアート
2022年度R4国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装他工事株式会社竹中道路
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度29F日野バイパス(延伸)Ⅱ期橋梁予備設計他業務株式会社橋梁コンサルタント
2018年度30B日野バイパス延伸部外用地調査等業務株式会社アタル開発
2018年度30G日野バイパス延伸環境影響評価検討他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期測量業務国際測地株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期地質調査他業務応用地質株式会社
2019年度31G日野バイパス延伸環境影響評価調査他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その1)株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その2)株式会社長大
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)道路詳細修正設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期函渠設計他業務株式会社建設技術研究所
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)電線共同溝設計他業務株式会社ドーコン
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)外道路詳細修正設計他業務株式会社建設技術研究所
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)2期外函渠構造検討他業務中央コンサルタンツ株式会社東京支店
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)外環境影響評価業務株式会社千代田コンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2017年度~、委託2017年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月28日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

近隣の道路計画

日野バイパス(延伸)Ⅱ期の西側では、別に八王子南バイパスの事業が行われています。八王子南バイパスについては下記をご覧ください。


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

今回の工事の概要

日野市が施行する豊田南土地区画整理事業地内の一部区間では、道路用地の確保が進み、2018年夏ごろから国が歩道拡幅工事に着手していました。

これは将来の歩道幅まで拡幅するもので、車道は暫定2車線での供用には変わりありません。

今回の工事を模式的に表すと、このようになりました。

横断歩道の位置の変更や、道路の通り抜けの廃止など、変化した箇所があります。(記事下で詳細)

工事前の様子(2018年7月)

工事前はこのように歩道と車道がガードレールのみで仕切られ、歩道はかなり狭い状況でした。

工事後の様子(2019年11月20日)

工事後は歩道の幅が3倍以上に拡張されました。

2019年11月20日付の官報には、道路法に基づく、道路の区域の変更、道路の供用開始の告示がありました。

相武国道事務所で図面を縦覧してきましたが、工事を行った箇所はこの日から国道として供用開始のようです。地図が橙色に塗られる日も近いかもしれません。

写真等

撮影位置はこの通りです。東側から見ていきます。

①今回工事区間の東端

この先では土地区画整理事業が行われてない区間があり、現在用地買収が進行中です。

その先では組合施行の日野市川辺堀之内土地区画整理事業が行われており、区画整理の造成工事は終了に近づいています。

②一番橋北交差点

交差点の東側では車道の位置が若干移動し、歩道が拡張されました。

③豊田小学校東側角

ここの交差点では、中央分離帯が塞がれ、通り抜けできなくなりました。押ボタン式信号機の設置の有無に変更はありません。

防護柵には国土交通省の道路でよく使われるグレーベージュ系の色のものが採用されています。より国道らしくなりました。

④豊田小学校西側角

この交差点は道路が互い違いに交差しています。今回の工事でこの交差方法に変更があり、横断歩道の位置も変更されました。

④の交差点より道路の中央

道路の中央はこのように砂利のままとなっています。

また、一部の交差点では右折レーンが用意されていました。

⑤しまむら前交差点

この交差点では、横断歩道の位置が交差点東側から西側に変更されました。

⑥スーパーアルプス前交差点

この交差点でも中央分離帯が塞がれ、通り抜けできなくなりました。(※工事中の段階で通り抜けできなくなっていた)

⑦豊田駅南側の交差点

交差点がコンパクトになりました。

⑧工事区間の西側

西側では対面通行2車線になっています。

⑨2017年暫定開通区間

この付近では土地区画整理事業の造成工事を行っている状況です。2年前とはほとんど変化がありません。

⑩東平山二丁目交差点

ここで平山通り155と交わります。

ここもほとんど変化がありませんが、記録として撮影しておきます。

⑪平山通りより西

平山通りから西では、西平山土地区画整理事業が行われており、道路用地を確保した場所から順次、遺跡発掘調査等を行っている状況です。

撮影日:2019年11月20日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました