シェアサイクル乗継ぎの旅
前回1日目は日本橋から藤沢まで来たので、2日目は藤沢からスタートします。
藤沢駅周辺にはHELLO CYCLINGのステーションが複数あります。
今回のシェアサイクル乗継ぎの旅では、同じ徒歩圏であれば前回返却したステーションと異なるステーションから借りてもよいこととしています。
前回は駅北口のステーションで返却しましたが、この後海沿いを走りたかったので「相鉄フレッサイン 藤沢駅南口」から借りることとしました。出発は10:51です。

大磯町に入ると再び久しぶりに国道1号に戻って西へ。道路標識には「沼津」と、静岡県の地名も出てくるようになりました。
東海道にはこんな感じの松並木がところどころにあります。
平塚~小田原間は箱根駅伝でいうと4区。平坦に見えて、小さな高低差がところどころにあって、走っているとちょっと面倒くささを感じる区間でした。
ヤマハPASのサイトを見ても、カタログ値で4,50キロ程度しか走れないようなので、そんなもんですかね。

ところで、藤沢~小田原間のHELLO CYCLINGのステーションの位置はこのようになっています。(2023年10月時点)
藤沢~二宮間には設置数が多く、小田原駅周辺も設置があります。ただ、二宮~小田原間は設置が全然ありません。現在は国府津。小田原まで頑張るしかない状況です。
アシストの表示が「空」になっても多少は走れるので、引き続き西を目指します。
2日目の利用履歴
- 10:51
~13:37相鉄フレッサイン 藤沢駅南口~小田原宿なりわい交流館HELLO CYCLING E1106号車 1130円

撮影日:2023年10月14日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント