稲城市、多摩市、川崎市麻生区で4車線化の事業が行われている多摩3・1・6号南多摩尾根幹線のうち多摩市の聖ヶ丘地区では、この地区で初となる工事に着手していました。
事業概要
多摩3・1・6号南多摩尾根幹線のうち、上記で示した稲城福祉センター入口交差点~多摩東公園交差点間では2021年に事業認可を取り、東京都が都市計画道路事業を行っています。
都市計画道路事業の認可は2021年7月30日、施行者は東京都、事業延長は4,030mで、幅員は29~58mです。
なお、この区間については、掘割式による都市計画となっていましたが、2015年に策定された『南多摩尾根幹線の整備方針』に基づき、平面4車線構造への都市計画変更を行うことになりました。2019年5月30日に計画段階環境影響評価手続きを開始し、都市計画変更の手続きと環境影響評価の手続きを進め、2021年3月4日に都市計画変更が完了しました。
基本データ
施行者 | 東京都 |
延長 | 約4,030m |
幅員 | 29~58m |
事業施行期間 | 2021年7月30日~2030年3月31日 |
事業費 | 347億円 |
2021年7月30日現在 |
※南多摩尾根幹線全線についてはこちら
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2021年度 | 道路改修工事に伴う擁壁設置工事(3南東-長峰の1) | ライチ株式会社 |
2022年度 | 道路改修工事に伴う準備工事(4南東-聖ヶ丘) | 株式会社廣川興業 |
2022年度 | 稲城多摩トンネル(仮称)(4)擁壁築造工事 | 大成・黒須建設共同企業体 |
2023年度 | 道路改修工事に伴う橋梁下部工事(5南東-竪谷戸大橋) | 株式会社松尾工務店 |
2024年度 | 稲城多摩トンネル(仮称)(6)トンネル及び擁壁築造工事 | 飛島・りんかい日産・朝倉建設共同企業体 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2023年度 | トンネル詳細補足設計及び道路予備補足設計(5南東-南多摩尾根幹線[3・4工区]) | 株式会社エイト日本技術開発 |
2023年度 | 橋梁詳細補足設計(5南東-南多摩尾根幹線〔竪谷戸大橋〕) | 株式会社エイト日本技術開発 |
2023年度 | 道路予備補足設計及び電線共同溝予備補足設計(5南東-南多摩尾根幹線〔3・4工区〕) | 株式会社復建エンジニヤリング |
2023年度 | 路床土調査及び地質調査(5南東-南多摩尾根幹線〔2・3工区〕外1路線) | ソイロム株式会社 |
2024年度 | 道路構造物詳細設計(6南東-南多摩尾根幹線[3・4工区]) | 株式会社エイト日本技術開発 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
今回工事が始まったのは、聖ヶ丘四丁目交差点~多摩東公園交差点間の約300mの区間です。聖ヶ丘地区では初の工事となります。
この区間では、上下線が約40m離れた構造となっており、その間は未使用の広い中央分離帯となっています。この部分に土砂が堆積しており、この土砂の掘削と運搬が主な工事内容となると見られます。
4月29日の時点では、聖ヶ丘四丁目交差点そばに現場事務所が設置されていたほか、一部の資機材が搬入されている程度で、本格的な工事はまだ始まっていません。
工事件名は、「道路改修工事に伴う準備工事(4南東-聖ヶ丘)」で、2023年9月27日までの予定で、株式会社廣川興業が施工しています。
この区間では、上下線が約40m離れた構造となっており、その間は未使用の広い中央分離帯となっています。この部分に土砂が堆積しており、この土砂の掘削と運搬が主な工事内容となると見られます。
4月29日の時点では、聖ヶ丘四丁目交差点そばに現場事務所が設置されていたほか、一部の資機材が搬入されている程度で、本格的な工事はまだ始まっていません。
将来的には、この区間に多摩カントリークラブを抜けるトンネルの坑口が設置される計画です。
撮影日:2023年4月29日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0000)
コメント
此処まで広い空間。
計画詳細は補助26号線関連以外は余り見ることにはしていないですが、これだけ広い道路となると国道新4号線みたいな道路を期待しています。
ただ、東京都のことだから例によって自転車レーン(殆ど役に立たない)や信号を多めに設置するんでしょうが、多摩地域は交通量や人口密度に比して高規格な道路が少ない地域だから、必要だとは感じています。実際に運転しても旅行速度は他県に比べてかなり低いものになっています。
信号機に関してはほぼ変わらないと思います。(廃止される交差点もあります)
多摩ニュータウンはちゃんと都市計画された町なので、生活道路が尾根幹線のような骨格幹線道路に直接接続することはほとんどなく、補助幹線道路や主要幹線道路を介して接続しています。
また、歩行者動線と幹線道路の立体化が図られているため、平面で交差している箇所は多くはありません。
自転車に関しては、この道路は起伏が激しいためロードバイクなどの本格的な自転車愛好家からも人気の道路で、自転車走行空間の確保についてはかねてより要望の強い路線です。
自転車歩行者道内に自転車通行部分を明示し、かつ植栽等で区切る方法で分離が図られる計画ですが、あえて自転車道や自転車レーンとしないことで、車道部分を通行可能すると聞いています。先行して整備された唐木田工区では停車帯をあえて書かないことで、路上駐車を減らすとともに第一通行帯の幅を広くして走行空間を確保しているようです。