川崎市麻生区で事業が行われている川崎3・4・9号尻手黒川線(4期)の進捗状況を見てきました。トンネル予定地西側で擁壁築造工事が始まっていました。
事業概要
川崎3・4・9号尻手黒川線のうち、上図に示した区間では4期区間として事業が行われています。
延長は約680m、幅員16mの2車線で、一部区間にトンネルを含む構造となります。
基本データ
施行者 | 川崎市 |
延長 | 約680m |
幅員 | 16m(一部を除く) |
事業施行期間 | 2009年11月24日~2025年3月31日 |
2020年9月17日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(切廻し道路)工事 | 株式会社重田組 |
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁)工事 | 織戸・追川共同企業体 |
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁その2)工事 | 株式会社織戸組 |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁その3)工事 | 月野・高津共同企業体 |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(水路撤去等)工事 | 不調 |
2023年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(水路撤去等)工事 | 株式会社佐藤工務店 |
2023年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(トンネル)工事 | 西松・森本共同企業体 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線(トンネル部)道路詳細設計委託 | 大日本コンサルタント株式会社 横浜営業所 |
2021年度 | 麻生区内市道尻手黒川線道路防護(設計)委託 | 株式会社カナコン |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線環境(水位・水質)調査委託 | 株式会社カワコン |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線雨水浸透阻害対策等詳細設計委託 | 株式会社アジア共同設計コンサルタント |
2023年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線(トンネル部)家屋事前調査委託 | 株式会社アイマーク |
2024年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線高低差処理等詳細設計委託 | 株式会社間瀬コンサルタント 川崎営業所 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
撮影位置はこの通りです。
ここから左方向に向けてトンネルが建設される予定で、トンネル出口付近にあたる部分で擁壁築造工事が始まっていました。
10年ほど前まで民家が立ち並んでいた区画で、用地取得後は民家の擁壁等だけが残されていました。現在は法面の掘削などが行われているようです。
工事件名は、「麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁)工事」で、2022年12月15日までの予定で、織戸・追川共同企業体が施工しています。
本路線では2件目の工事になります。
片平川沿いでは、2021年度、切回し道路を築造工事が行われていましたが、既に完了していました。
写真左側の片平川沿いの擁壁や、正面の舗装などが建設されました。一方で、車道の切り回しは実施されませんでした。
写真左側の河川沿いでは、鋼矢板が打ち込まれていました。
入札情報サービスによると、写真の道路左側斜面でも、擁壁築造工事が別途予定されており、株式会社織戸組が落札しています。(麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁その2)工事)
撮影日:2022年4月10日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0000)
コメント
今回の記事の反対側のトンネル出口付近の建物も今月取り壊していたので
道路予定地の障害物はほとんどなくなったようですね。
川崎市のホームページでは用地取得進捗率が令和4年3月末時点で99%なので
工事が進むことを期待しています。
そうですね。
個別の土地に対する売買状況は基本的には書かないことにしているので省略しました。
令和3年3月末時点の取得率は98%でしたので、1年で1ポイント増加しました。
残る1%もどこか端の部分と思われますので、工事には支障ないと思われます。
細かいですが錦戸・追川JVでは、なく織戸追川JVではないでしょうか
訂正しました。ありがとうございます。