柿生陸橋拡幅 進捗状況2021.6

川崎市麻生区で事業が行われている柿生陸橋の拡幅状況を見てきました。

主要地方道横浜上麻生線12のうち、仲村橋交差点上麻生交差点間の柿生陸橋では、道路を拡幅する事業が行われています。具体的には、現在の橋の西側に新しい橋を架け、それぞれ上下線別々の橋梁とすることで、歩道を整備します。

事業概要

主要地方道横浜上麻生線12のうち、終点側上麻生交差点付近の柿生陸橋では、拡幅事業を行っています。

都市計画道路名称は、川崎3・5・14号野川柿生線です。道路区域の編入は2016年5月12日です。

事業延長は約430mで、幅員18~28mの道路となる計画です。既存橋梁の西側に新しい橋を架け、道路を拡幅します。既存橋梁は横浜方向のみの道路となり、架替えは行われない模様です。また、東側側道は整備されない模様です。

施行者川崎市
道路区域編入2016年5月12日
延長約430m
幅員18~28m
2021年6月6日現在

この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①上麻生交差点(地図

この先が事業区間です。

正面の橋梁が柿生陸橋です。『川崎市橋りょう長寿命化修繕計画 実施プログラム』によると、橋長は132.45m、幅員は7mで、1964年に架けられたPC橋です。見ての通り歩道はなく、歩行者進入禁止などの交通規制はないものの、ここを歩くのは無謀です。
2016年に実施された橋梁点検では、健全度Ⅱと評価されています。

この橋梁の写真右側に新しい橋梁を建設する計画で、現在の橋は架け替えずに歩道を整備した上で横浜方面(奥向き)車線橋梁として利用されるようです。

この上麻生交差点は交差する3方向すべてで渋滞の原因となっています。川崎市では、津久井道世田谷町田線)でも拡幅事業に着手しています。
渋滞が原因で、町田方面から来た車が手前の踏切を横断し、水処理センターと麻生総合病院の横を通って横浜方面に抜け道をする車が後を絶ちません。個人的には、住宅街を抜け道で駆け抜ける車はコンビニワープと同じくらい悪質だと思っています。早期の渋滞解消に向けた交差点改良が必要です。

 

②小田急線南側(地図

小田急線の南側では更地になっていました。2018年にここを通ったときに重機が入って更地にしていたのを目撃しています。

③水再生センター脇(地図

この場所にはタクシー会社の駐車場がありましたが、更地になっています。

この奥は水再生センターがあり、以前より道路用地として確保されていました。

④柿生陸橋南側(地図

写真左側に新しい道路が建設される計画です。都市計画道路の計画線は、現道右側にも掛かっていますが、今回の事業ではそこは整備しないようです。

川崎市の資料によると、2021年3月末現在の用地取得率は88%とのことです。

⑤仲村橋(地図

事業区間は仲村橋を含み、仲村橋交差点までとなっています。

この橋は広げる対象なんですかね?市議会録等を見てもよくわかりません。

撮影日:2021年6月5日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. 松浦 より:

    陸橋広げても歩道が出来るだけで渋滞はそのままですね。下麻生方面から来る車の右折車線、左折車線を50メートルぐらい作らなければ渋滞はそのまま、仲村橋から柿生駅に向かう狭い道を通り抜けする車は減らないでしょうね。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      設計図を見てないのでわかりませんが、川崎市のサイトには2レーン分を設ける断面図が書かれているので、右左折レーンは分離して設置されるんじゃないですかね。

タイトルとURLをコピーしました