東村山市で事業が行われている東村山3・4・11号保谷東村山線(久米川)の進捗状況を見てきました。
通称:新所沢街道の延伸部分として整備される路線です。引き続き用地の取得が続けられています。(ただし、新所沢街道という名称は正式決定されていない)
事業概要
東村山3・4・11号保谷東村山線は東久留米市南町一丁目から東村山市秋津町三丁目に至る延長6,240mの都市計画道路です。このうち上記で示した区間では、久米川区間として道路を新設する事業を行っています。
施行者は東京都で、事業認可は2016年2月5日です。事業延長は約890mで、幅員16mで2車線の道路となる計画です。
事業区間南東側では、別途事業中の青葉2丁目区間として事業を行っており、最終的には(通称)新所沢街道に接続する予定です。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約890m |
幅員 | 16m |
事業施行期間 | 2016年2月5日~2029年3月31日 |
2022年3月14日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
撮影位置はこの通りです。3年ぶりの訪問です。
事業区間の北端である久米川町交差点です。
交差点奥の道路用地にニチレイの研究施設が立地していましたが、用地取得がされたようで建物類の除去がされ、道路用地は草で覆われていました。
なお、ニチレイは、この研究施設に代わる新しい生産・研究開発拠点を狭山市内に開設しています。解説を知らせるニチレイのプレスリリースにも「当社は東京都東村山市に開発センターを有しておりますが、敷地内に関連する東京都の道路計画への協力の必要性などから新拠点の設置を決断した次第です。」と記載されています。従来の建物は増築を重ねたような古そうな建物だったので都合もよかったんですかね。
道路用地には重なっていないニチレイロジグループの物流施設はいまも稼働しているようでした。
東京都の道路予定地はアスファルトで簡易舗装をすることが多いですが、ここはアスファルト舗装をしていないようでした。そのうちしそうですが。
用地取得が進んでいます。
東京都のサイトによると、2023年4月1日現在の用地取得率は60%で、1年ごとに14%→26%→57%→60%と順調に増加しています。
前回訪問時に比べると確実に取得面積が増えているのが実感できました。
農地もまだ点在している地域で、農地部分の取得は先行しているような印象もありました。
ここからの景色は大きく変わっていません。
撮影日:2023年10月22日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント