旅行18きっぷでツラい?静岡県の東海道線駅に降りる旅2 前回記事の続きです。 静岡県内の東海道線の駅に降りてみよう!ということで、豊田町駅~富士駅間の全ての駅に降りてみています。降りた後は次の電車までの間に行ける観光地(?)巡りをします。今回は用宗駅→富士駅です。用宗駅この駅での滞在可能時間は約... 2019.03.12旅行
旅行18きっぷでツラい?静岡県の東海道線駅に降りる旅1 今春も青春18きっぷシーズン突入!ってもう半分終わりそうですが・・・青春18きっぷでしばしば言われるのが静岡県内の東海道線がツライということ。じゃあ、すべての駅で降りればいいんじゃね!?ということで、豊田町駅~富士駅間の24駅に降りてきまし... 2019.03.11旅行
その他石小屋ダムを乗り越えて放流する様子を見に行った 宮ヶ瀬ダム下流にある通称「石小屋ダム」が堤頂部から放流していると聞き、見に行きました。 このダムは宮ヶ瀬ダムの下流にあり、宮ヶ瀬ダムを放流した際の調整機能や発電機能などを担っている小さめのダムです。正式名称は「宮ヶ瀬副ダム」のようですが、も... 2019.03.10その他
探索246号旧道探索その3 長津田地区 「戦時~高度成長期」頃の国道246号旧道を探索するシリーズ。今回は長津田駅付近です。歴史のある道ですが、探索するのは江戸時代などの道ではなく、あくまでも昭和期の旧道です。 他の区間はこちら今回の長津田駅付近はこのようなルートになっています。... 2019.03.09探索
道路・街路整備関戸橋の高欄や銘板が保存されるようです 架け替えが行われている多摩川に架かる関戸橋ですが、旧橋の一部が保存されることになったと聞き、見に行きました。関戸橋架け替え事業の概要この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。保存されるの... 2019.03.08道路・街路整備
面的整備稲城小田良土地区画整理事業 進捗状況2019.2 稲城市で行われている稲城小田良土地区画整理事業の進捗を見てきました。昨年9月以来の記事化です。この道路の記事一覧タグ:稲城小田良土地区画整理事業この道路の最近の記事(仮称)小田良上平尾トンネル(上平尾側から撮影)稲城小田良土地区画整理事業と... 2019.03.06面的整備
探索246号旧道探索その2 すずかけ台地区 「戦時~高度成長期」頃の国道246号旧道を探索するシリーズ。今回はすずかけ台駅付近です。歴史のある道ですが、探索するのは江戸時代などの道ではなく、あくまでも昭和期の旧道です。その他の区間の記事一覧町田市辻付近町田市辻付近以前記事にした続きで... 2019.03.05探索