探索多摩川の治水を巡る旅 このブログでは何度か多摩川の治水、水害の地を訪問してきましたが、今回はもうちょっとちゃんと見てみようと何箇所か訪問してみました。過去の記事狛江水害の地を訪ねた矢野口の「スーパー堤防完成区域」と「見直し区域」を見に行った川崎市 五反田川放水路... 2019.04.20探索
道路・街路整備放射第5号(久我山)・三鷹3・2・2号 進捗状況2019.4 2019年6月8日に開通します!(2019年4月23日追記) 2019年夏ごろに交通開放が予定されている放射第5号線・三鷹3・2・2号東京八王子線の進捗状況を見てきました。今回は久我山と三鷹3・2・2号東京八王子線を取り上げます。 先月(3... 2019.04.18道路・街路整備
旅行山にへばりつく住宅街「西宮名塩」を散策 隣駅のギャップも凄い 関西旅4日目。ニュータウン散策はこの日も続きます。 今回の目的地は西宮名塩ニュータウンです。関東に住んでいる方は「どこだよ・・・?」と思うかもしれません。私もそうでした。教えてもらって初めて知った場所です。宝塚からJR宝塚線(福知山線)で三... 2019.04.17旅行
道路・街路整備放射第5号線(高井戸東)進捗状況2019.4 中の橋東側転回路が開放 三鷹市~杉並区にかけて東八道路を甲州街道と直結させる事業を行っています。新しく道路を作る「新設」箇所、もともとあった道路を改良する「改良」箇所は上図の通りで、上図のように工区を区切って事業が行われています。この道路はここ半年ほど毎月のように... 2019.04.16道路・街路整備
ブログ増えつつある桜ジンダイアケボノ 原木を見に行った 東京の桜の時期が終わったころに更新します・・・ 今年も桜の季節が到来し、各地で満開の桜がまちを彩りました。写真は国立市のさくら通り。その名の通り、桜並木になっていて、毎年綺麗な桜のトンネルが出来上がります。一方で桜並木には課題も存在している... 2019.04.15ブログ
旅行[’19春関西旅3] 関西の私鉄旅 関西旅3日目です。2日目に泊まった滋賀県大津からスタートです。これまで青春18きっぷを利用してきましたが、3日目は使わずに基本的に私鉄に乗ることにします。前日 伊勢参りへ大津からスタート。すぐに京阪京津線に乗車して滋賀県から脱出します。京阪... 2019.04.14旅行
その他ストリートビュー車のようなApple版の車に遭遇した 帰宅途中、ストリートビュー撮影用の車みたいなものに遭遇。「なーんだ、Googleまた撮影しているのか」と思ったら「Apple Maps」と書いてあるではありませんか。「!?!?!?」大急ぎで家に戻ってカメラを持って、「まだ近くにいるはず!」... 2019.04.13その他