鉄道整備

京王線連続立体交差事業

[京王線高架化] 桜上水駅南側「付属街路第16号線」の一部工事が完了

京王線では連続立体交差事業が行われています。昨年末ごろから工事が行われていた、桜上水駅南側の付属街路第16号線の一部工事が完了していました。工事は2019年11月下旬~2020年3月中旬までの予定で、世田谷区土木部工事第一課北沢土木管理事務...
鉄道整備

九段下、千駄ヶ谷、原宿・・・2020年春の変化

撮影日は3月23日です。東京オリンピック・パラリンピックを控え、都内各所では大規模な改良工事が行われてきました。開催は1年延期となりましたが、鉄道関係ではこの春のダイヤ改正の時期に合わせて工事が完了したものが多くありました。九段下駅 改良九...
鉄道整備

高輪ゲートウェイ駅を見に行ってきた

2020年3月14日に開業した高輪ゲートウェイ駅に行ってきました。改札口駅の概要などの説明は報道でも散々されている通りなのでここでは割愛します。改札機駅は橋上駅舎で、1階部分に線路とホームが、2階部分に改札があります。現在のところ改札口は1...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化]代田橋駅北側の付替道路が開通

京王線(笹塚駅~仙川駅間)では連続立体交差事業が行われています。京王線連続立体交差事業の概要と記事一覧カテゴリ:京王線連続立体交差事業京王線連続立体交差事業の最近の記事(直近5件)代田橋駅周辺の記事一覧タグ:代田橋駅周辺代田橋駅周辺の最近の...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化]代田橋~笹塚駅間で留置線短縮・付替道路等 工事中

笹塚駅~仙川駅間で進められている京王線連続立体交差事業ですが、笹塚駅~代田橋駅間では着々と工事が進められています。主要工事の概要現場に掲示されていたもの2019年12月付の「今後3か月間の主要工事の概要」です。主な工事内容として、①工事ヤー...
鉄道整備

リニア中央新幹線[片平/能ヶ谷非常口]建設に向け人道橋建設着手

神奈川県川崎市片平と東京都町田市能ヶ谷の境界付近、日本政策投資銀行鶴川総合運動場跡地に建設が予定されているリニア中央新幹線片平/能ヶ谷非常口の建設に向けて、川崎市側の片平川で人道橋の建設が始まりました。片平/能ヶ谷非常口の記事一覧タグ:リニ...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化]千歳烏山駅~芦花公園駅間の一部で下水道工事中

笹塚駅~仙川駅間で連続立体交差事業(高架化)が行われている京王線ですが、このうち芦花公園~千歳烏山駅間の一部で下水道工事が始まりました。今回の工事は世田谷区土木部土木計画課下水道整備担当が発注し、株式会社東洋土木が施工します。工事件名は世田...