その他

その他

あの鉄道、あの道路ができていたなら

世の中には架空・空想の地図を書いて楽しむ人がいます。小さいころ紙の切れ端に描いていた人もいるんじゃないかなと思います。私もその一人。小さいころよく描いていましたね。最近は全く描いていませんでしたが、最近になってたまぁ~に描いています。すごい...
その他

凍った払沢の滝へ行ってきた

夏に初めて行った払沢の滝。東京都檜原村にある滝です。冬になると凍ることで知られています。過去の氷結状況2001年〜2018年 払沢の滝 最大結氷日 | 檜原村観光協会払沢の滝冬まつり・氷瀑クイズ・ほっこり市・フォトコンテスト過去の氷結状況と...
その他

[小田急編] 乗降位置を変えずに電車を乗り継ぎホームの端から端まで移動する

昨年8月に『うまく乗り継げば乗降位置変えずにホームの端から端まで行けるんじゃねww?』という記事を書いたところ、おかげさまで好評を頂き、ネットニュースにもなりました。 ネットニュース電車を乗り継いでホームの端から端まで移動せよ! 壮大かつ無...
その他

小田急町田駅の構造が好きなんだけど

小田急線の町田駅の構造が好きです。 地図Googleマップ町田駅を知らない人のために少しだけ説明しておきましょう。小田急線の町田駅は町田市の中心駅で、小田急の中で新宿駅に次ぐ乗降人員を誇る巨大ターミナルです。横浜線とも乗り換えが可能。ただし...
その他

調布で「調布」を探す旅

みなさん、「調布」という和菓子をご存知ですか。 スーパーで購入ふっくらとした生地に求肥が包まれた菓子です。調べた感じ調布は生地のことをいうとか、求肥じゃないものもあるようです。さておき、東京の人なら「調布」といえば調布市を思い浮かべるはず。...
その他

道路標識が尾根幹を嫌っているみたい

以前からちょっと気になっていたことです。 町田市や稲城市・多摩市の結構広い範囲の案内標識には、この写真のように稲城大橋と書かれれています。関戸橋や是政橋の案内はほとんどないのに、稲城大橋だけなぜ特別か・・・、それは中央自動車道E20の稲城イ...
その他

溝口駅南口の県道が分断されていた

先月は何度か二子玉川に用があり、道中の溝口駅(溝の口駅・武蔵溝ノ口駅)の乗り換えで、単に乗り換えてもつまらないので散策してみることにしました。乗換改札ですぐに乗り換えられる駅も便利ですが、溝口駅は「乗換駅」であるものの少し離れていて専用の乗...