その他上って下るだけの階段を集めてみた 上って下るだけ・・・もしくは下って上るだけ・・・一見無駄ともいえる階段を集めてみました。 新宿ワンデーストリート 新線新宿駅の新都心口改札から出て、東京都庁方向にワンデーストリートという地下通路を歩くとあるのがここ。通路は二手に分かれ、一方... 2019.05.16その他
その他ストリートビュー車のようなApple版の車に遭遇した 帰宅途中、ストリートビュー撮影用の車みたいなものに遭遇。「なーんだ、Googleまた撮影しているのか」と思ったら「Apple Maps」と書いてあるではありませんか。「!?!?!?」大急ぎで家に戻ってカメラを持って、「まだ近くにいるはず!」... 2019.04.13その他
その他新元号の号外を貰いに行ったが…… 4月1日。当初何も予定がなかったのですが、どうせなら号外を貰おうと新宿へ急行。新元号発表の会見は電車内でスマホで見ました。他にも見てる人がたくさんいて、あれは不思議な光景でしたね。11時半過ぎに西口に到着。この時点で立ち止まって明らかに号外... 2019.04.03その他
その他石小屋ダムを乗り越えて放流する様子を見に行った 宮ヶ瀬ダム下流にある通称「石小屋ダム」が堤頂部から放流していると聞き、見に行きました。 このダムは宮ヶ瀬ダムの下流にあり、宮ヶ瀬ダムを放流した際の調整機能や発電機能などを担っている小さめのダムです。正式名称は「宮ヶ瀬副ダム」のようですが、も... 2019.03.10その他
その他狛江水害の地を訪ねた 一度行きたいと考えていた狛江市の多摩川決壊の碑を訪ねました。 小田急線和泉多摩川駅から多摩川沿いに下流へ少し行った左岸の河川敷場所にあるのが多摩川決壊の碑です。とりわけ名所という訳ではなく、河川敷にこれが置いてあるだけです。「碑」には碑が建... 2019.02.22その他
その他多摩市で始まった自動運転バス実証実験に乗ってきた 多摩市で2月13日から始まった自動運転バス実証実験を見に行き、実際に乗車してきました。※記事内の画像は顔、ナンバープレートなどを加工しています。これは多摩市内の豊ヶ丘四丁目バス停~スーパーサントク貝取店間の約1.4kmで行われているもので、... 2019.02.14その他
その他都内2ヶ所目のラウンドアバウトを見てきた 武蔵村山市に都内2カ所目となるラウンドアバウト(環状交差点)があると聞いて見てきました。ラウンドアバウト(環状交差点)が本格運用され始めたのは2014年9月1日のこと。そのときに都内では唯一、もともと円形の交差点だった多摩市桜ケ丘の交差点が... 2019.02.07その他