[’18夏18きっぷ1日目]その1 土合駅を目指す

青春18きっぷの季節がやって参りました。

連日40度に迫る気温を観測しているように、暑すぎて外に出るのが億劫になっています。避暑地と知られた軽井沢……は今はJR在来線が通っていないので残念ながら青春18きっぷで行くことができません。

さて、どこか涼しくていい場所ないか……「土合駅」に行こう。ということで、前日(当日)0時ごろ思い立ち、とっさに時刻表を調べ、行ってまいりました。

初めての土合

南武線
稲田堤駅(7:44)
[753F 各駅停車 立川行き]
立川駅(8:08)

久しぶりの南武線。この時間の電車よく使ってたっけな……?南武線らしさ(褒めてません)を懐かしみながら終点立川へ。

青梅線
立川駅(8:11)
[849 各駅停車 青梅行き]
拝島駅(8:24)

あとで気が付きますが、何も3分乗り換えなんかする必要はなかったんですけどね。

八高線
拝島駅(8:44)
[877E 普通 川越行き]
高麗川駅(9:14)

拝島駅では補給用のお菓子などを調達し、八高線に乗車。このごろ総武線各駅停車を走っていた電車が転属してきています。

高麗川駅到着後、妙に乗り換え時間があることに気が付きました。どうも時刻表を読み間違えて、ずいぶんと早い時間に来てしまったようです。

乗換案内サイトは運賃の計算くらいでしか使わないのですが、ちゃんとネットで調べておけばこういうことにならなかったか……? 昨日0時に旅を思い立ったのも悪かったかもしれません。

高麗川駅はコンビニすらない駅なので結構暇です。

八高線
高麗川駅(10:17)
[235D 普通 高崎行き]
高崎駅(11:45)

おなじみディーゼルカーに乗車。春に乗った列車と同じ時刻でした。

春と同じく途中から爆睡して、気が付いたら終点高崎駅です。

上越線
高崎駅(12:02)
[733M 普通 水上行き]
水上駅(13:07)

写真を撮り忘れました。約1時間の乗車。ロングシートが地味につらい。

水上駅に到着。

天気予報を見ていると、関東地方で異様に気温が低いことがある水上ですが、全然涼しくなんかありません。

乗り換える電車まで時間があるので、一度駅の外に出てみることにしました。

こちらが水上駅の駅舎。シーズンもあって、温泉宿のお迎えが大勢来ていました。

再び水上駅構内に戻って、更に北を目指します。ここからさらに山深くなって行きます。

上越線は水上駅で運行が分断されているようで、基本的にはこの駅で乗り換えとなります。この先北側は本数が少なくなり、青春18きっぷ旅の旅程を考えているとネックになりますね。只見線日帰りも考えていたけど。

水上からの電車はE129系。南武線のE233系に並ぶ新型車両です。すごく快適でした。

上越線
水上駅(13:40)
[1739M 普通 長岡行き]
土合駅(13:49)

湯檜曽駅を出たところで検札があり、その後すぐに土合駅に到着。

おおおお!寒いぞ!

温度計を持っていなかったのでどれくらいの気温なのかわかりませんが、あるネットニュース記事によると18℃ほどだそうです。冬に訪れた方のブログを見ると「寒くない」と書いてありました。いつでも一定なのでしょうか。

これにて「避暑地に行く」という目的達成。

土合駅がどんな駅かの説明は省略します。成り立ちなどググったらたくさん出ます。

土合駅では2,3グループだけ降りました。青春18きっぷシーズンだからもう少し多いかと思っていました。お盆ごろには増えるでしょうか。

そのグループもいつの間にか駅のホームからいなくなり、私一人だけに。ちょっと待ってちょっと待って怖いじゃんか。

そういいつつ、この誰もいないホームで持ってきたお弁当を食べましたよ。

駅ノートもありました。結構みんな書いていくのですね。

トンネル内の湿度のせいで紙がふにゃふにゃになっていました。

土合駅といえばこの階段。

地下70m近い場所にホームがあるため、地上に出るためにはこの階段を上らなくてはなりません。名物。

こんな看板もありました。知らないで来ると大変ですね。

ちなみに70mは高層ビルで例えると20階建てくらいです。普通なら昇降機で上る高さですが、そんなものは存在しません。どうも階段左側スペースはエスカレータ設置用らしいですが、永遠に設置されることはないでしょうね。

この辺りが中間。まだまだ長い。

車でこの駅に来て見学する人が多いらしく、何人かとすれ違いました。

徐々に気温が上がっていき、やっと頂上だ!・・・と思っていると・・・

・・まだあるんですね。

やっと地上へ。

続きは次回

['18夏18きっぷ1日目]その2 土合駅から帰る
前回の続きです。 土合駅は三角形の意匠が特徴的な駅です。ここまでが群馬県で、この先は「国境の長いトンネル」であると言われる清水トンネルを経て新潟県となります。 駅を入ると窓口の跡がありました。現在は完全に無人駅となっているので使われることは...

撮影日:2018年8月2日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました