富山ライトレールに乗って

富山の記録はこれで最後にします。

南富山から市内電車で丸の内へ。そこから再び富山に戻りサイゼリヤで昼ご飯を食べました。後で思ったのは、駅弁を買って食べたらよかったなぁと後悔。

駅前には元神奈中の顔がたくさん。幕車もたくさん残っていました。右下の運賃幕の小窓が元神奈中を象徴していますね。これ、神奈中以外にもあるのかな?

最近平塚方面などに導入された新型エアロスターにはこの窓がなくなっているので寂しいですね。神奈中にこの窓があったのは路線や時間帯によって乗車方法がさまざまだったことがあるようですが、中乗り前降り後払い方式の一般的なものに統一され始めているのも、その影響なのかな。

富山地方鉄道も確かにこの窓は必要なさそうですが、使っていたら嬉しいですね。筑波でも使われていませんでしたが。

富山駅からは乗ってみたかったライトレールに乗りました。

低床の電車。ホームは低く、電車との段差や隙間が少ないのです。
ただ、床が低いためか、線路のガタンがタンという振動が尻に響きました。

奥田中学校前駅で下車。
ここからちゃんとした線路になります。

隣の下奥井駅へ。

踏切を中心に互い違いの棒線駅です。
単線なのに電車の方向によってホームを分けているのはいいですね。
富山港線時代は交換が可能な駅だったようです。

東岩瀬駅で途中下車。

東岩瀬駅は富山港線時代の駅舎が残っていました。休憩室として利用できます。
ライトレールの駅とはつながっていないので注意が必要です。建物の中にはトイレもあり利用できます。

ここで降り立った理由は「廻船問屋が立ち並ぶ歴史的まち並み」を見るため。

実はここの道を行ったところのようですが、鉄塔散策で足が疲れていたので折り返して駅へ向かいました。
普段運動していないとダメですね。

ついでなんで終点の岩瀬浜駅へ。特に何もない終点でした。

富山へ戻って。
電車を撮って帰りました。

帰りの電車は真っ青。

手動式に感動しました。

あいの風とやま鉄道のダイヤも公表されたようですね。
在来線本数はあまり変わっていないようですが、特急がなくなった時刻表は何かさみしいものを感じました。

撮影日:2014年12月31日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました