昨年8月に『うまく乗り継げば乗降位置変えずにホームの端から端まで行けるんじゃねww?』という記事を書いたところ、おかげさまで好評を頂き、ネットニュースにもなりました。
というのも、この企画は
- 乗降位置を変えず
- 電車を乗り継いでいけば
- ホームの端から端まで移動
できるのではないかというもの。
というのも、同じ線路に編成の長い電車と短い電車がありますよね。
長い電車大抵ホームいっぱいに停車しますが、短い電車は駅によって停車位置が異なります。
ならば、
短い電車がホーム後ろ寄りに停まる駅で短い電車に乗車
↓
短い電車がホーム前寄りに停まる駅で下車
↓
長い電車に乗車
↓
短い電車がホーム後ろ寄りに停まる駅で下車
↓
短い電車に乗車
を続けていけば、乗降位置を変えずにホームを少しずつ前に移動できます。
これを続けていけば、ホームの端から端まで移動できるはず。
ということで、今回は小田急線で挑戦です。
新宿駅
新宿駅からスタート!
新宿駅は地上ホームと地下ホームがありますが、地上ホームは急行などほとんど10両編成が使用するため、地下ホームからスタートします。
乗る電車は6両編成の各駅停車。いつの間にか新宿に来る6両編成もかなり減っていますね。春のダイヤ改正からは10両編成の各駅停車が新宿駅に来ることになります。
6両編成
新宿駅(13:46)
[6609 各駅停車]
代々木八幡駅
代々木八幡駅で下車。
この駅は10両編成対応のための工事中で、まだ6両編成と8両編成しか停まりませんが、どちらもホームの前寄りに停まります。
8両編成
代々木八幡駅(14:00)
[6611 各駅停車]
代々木八幡駅からは8両編成の電車に乗車です。
代々木上原駅
隣の代々木上原駅で下車。1番ホームに停車。ここでは8両編成はホーム中ほどに停車します。
ホーム端から4両目。意外といいペースかな?
代々木上原駅の下りホームは2線。京王線のときと同様に、対面で乗り換えるのは乗降位置を変えていないこととします。
実は2つのホームでドア位置が1つほどズレますが、それも今回は考慮しないルールとします。ちゃんと考慮したら、1つの車両で一番後ろのドアから前のドアに移動することも可能だと思います。
代々木上原駅からは千代田線からの直通、準急向ヶ丘遊園行きです。
昨年のダイヤ改正から停車駅が変更になり、このチャレンジでは重宝した列車です。
10両編成
代々木上原駅(14:10)
[4031 準急]
下北沢駅
下北沢駅で下車。この駅は2層式で、準急は上の階に停車します。
今回のチャレンジでは階を移動しての乗換は乗降位置を変えたものとしていますのでできません。
8両編成
下北沢駅(14:13)
[6613 各駅停車]
成城学園前駅
一気に飛んで成城学園前駅で下車。途中は良い駅がありません。
10両編成
成城学園前駅(14:44)
[4033 準急]
狛江駅
8両編成
狛江駅(14:55)
[6617 各駅停車]
今度乗るのは各駅停車です。
例外を除けば、この付近は10両編成は優等列車(急行とか準急とか)、8両編成は各駅停車なので、どちらも停まる駅で交互に乗るとこうなります。
登戸駅
登戸駅では1番ホームに到着。最近使用を開始したホームです。
毎度のことながら開始から1時間を過ぎると飽きます。
この駅では対面の2番ホームから乗車。今回初めての急行です。
といっても乗るのは隣の駅まで。通過駅は無し・・・。
10両編成
登戸駅(15:04)
[1265 急行]
向ヶ丘遊園駅
向ヶ丘遊園駅に到着。
おおおおぉぉぉっと!これは目の前に8両・6両停車位置目標ではないか。
ゴールは目前だ!
8両編成
向ヶ丘遊園駅(15:11)
[6619 各駅停車]
先頭車両に乗車だ!
確かあの駅で降りればホームの先端に・・・
鶴川駅
鶴川駅に到着!
ホーム先端だろ……ん?
2ドア分ズレた!
記憶ミスでした。
実は小田急、10両編成の1番ドア位置に6・8両編成の1番ドアが来るとは限らず、数ドア分ずれる駅が存在します。これをちゃんと考慮すれば〇番ドアから〇番ドアへの移動もできなくはないと思いますが、考えるのが面倒なので誰かやってください。
もう移動するのは面倒なのでここでやめますが(おいっ)、今回のチャレンジでは、隣の玉川学園前駅で降りればホーム先頭に行けると思いますよ。
以上
小田急の乗車券には時間制限があると言われています。同様のことをして改札に入って出るまで時間を要する場合は、一度どこかで途中下車した方がいいと思います。
コメント