町田市で事業が行われている町田3・3・36号相原鶴間線(常盤町)の進捗状況を見てきました。
3月10日に事業認可され道路の拡幅事業が始まった場所です。

事業概要
町田3・3・36号相原鶴間線は町田市相原町から町田市南町田に至る延長約18,120mの都市計画道路です。このうち上記で示した約570mの区間で道路を拡幅する事業を行っています。
事業認可は2020年3月10日で、施行者は東京都です。東京都ではこの区間を「常盤町」として呼んでいます。
事業延長は約570m、幅員は25mで、4車線となる計画です。
基本データ
施行者 | 東京都 |
延長 | 約570m |
幅員 | 25m |
車線数 | 4 |
事業施行期間 | 2020年3月10日~2029年3月31日 |
2020年11月12日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
未発注 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません。 | ||
2022年度 | 道路及び交差点予備修正設計(4南東-常盤町) | 株式会社復建エンジニヤリング |
2023年度 | 道路及び構造物予備修正設計(5南東-常盤町) | 株式会社復建エンジニヤリング |
2023年度 | 用地補助測量(5南東-常盤町) | 株式会社エビネ測量設計 |
2024年度 | 道路及び構造物予備修正設計(6南東-常盤町) | 株式会社復建エンジニヤリング |
2024年度 | 地上レーザー測量(6南東-常盤町) | 株式会社東光測建 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

撮影位置はこの通りです。
ここから先が事業区間となります。
常盤交差点の前後は「交差点すいすいプラン」という右折レーンを設置する事業の際、拡幅が完了しています。(4車線となっていないので完成ではない)
この先は両側に歩道はあるものの狭くなっています。概ね北側(写真左側)に拡幅します。
撮影日:2020年4月1日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント