補助第54号線(上祖師谷) 榎交差点~駒大グラウンド間 進捗状況2022.3

世田谷区榎交差点成城通り間で事業が行われている補助第54号線(上祖師谷)のうち、榎交差点駒澤大学グラウンド間の進捗状況を見てきました。

榎交差点駒澤大学グラウンド間は順調に工事が進めば、2023年にも開通できるかな・・・?

事業概要

補助第54号線渋谷区富ヶ谷二丁目から世田谷区上祖師谷五丁目に至る延長約8,950mの都市計画道路です。このうち上記で示した区間で道路を新設する事業を行っています。

事業認可は2004年1月21日、施行者は東京都、事業延長は約680m、幅員15mで2車線の道路となる計画です。

基本データ

施行者東京都
延長約680m
幅員15m
事業施行期間2004年1月21日~2027年3月31日
交通開放榎交差点~駒澤大学グラウンド前間:2023年4月23日14:00
2023年4月23日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2018年度街路築造工事のうち電線共同溝設置工事及び排水管設置工事(30二-補54上祖師谷)東亜道路工業株式会社
2020年度街路築造工事及び電線共同溝設置工事(2二-補54上祖師谷)辰島建設株式会社
2021年度街路築造工事(3二-補54上祖師谷)成友興業株式会社
2023年度橋梁下部工事(5二-補54上祖師谷)株式会社久本組
2024年度街路築造工事のうち基盤整備工事及び排水管設置工事(6二ー補54上祖師谷)株式会社久本組
2024年度橋梁上部工事(6二-補54上祖師谷)株式会社久本組
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度補助第54号線(上祖師谷)橋梁詳細修正設計株式会社トーニチコンサルタント
2023年度補助第54号線(上祖師谷)地質調査中央開発株式会社
2023年度補助第54号線(上祖師谷)道路詳細設計及び一般構造物詳細設計株式会社トーニチコンサルタント
2024年度補助第54号線(上祖師谷)橋梁詳細修正設計株式会社トーニチコンサルタント
2024年度補助第54号線(上祖師谷)電線共同溝詳細修正設計株式会社トーニチコンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2018年度~、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2025年3月9日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。工区名は2021年度実施工事の設計図に記載のものです。

①榎交差点より(地図

事業区間東端の榎交差点から見た様子です。

2021年5月訪問時に、2022年2月7日までの予定で行われていた工事「街路築造工事及び電線共同溝設置工事(2二-補54上祖師谷)」のうち、道路部分の工事は既に完了していました。

交差点を含めた既存道路の改良工事は行われておらず、実施されることになると思われます。

②榎交差点の西側(1工区)(地図

榎交差点の西側(1工区)は既に街渠や歩道舗装、道路照明設置などが完了しており、歩道部は通行可能となっています。車道の舗装については、基層までの完成となっていて、端部には排水性舗装のドレーンを設置するためと思われる溝がありました。

②バス停予定地?(地図

横断抑止柵が設置されず、歩道もマウントアップになっている箇所がありました。バス停予定地と見られ、現道を走っている路線バスが、この道路にルート変更する予定なのだと思われます。

③2工区東側(地図

2工区では、前回工事で電線共同溝が設置されました。まだ1工区のような整備はされておらず、本格的な整備は次回工事以降になると見られます。

④2工区西側(地図

2工区の東側も見た目でもあまり変わっていません。

⑤駒沢大学グラウンド前(第3工区)(地図

駒沢大学グラウンド前の3工区では、1工区同様の整備状況となっています。車道の舗装も1工区同様に基層までの整備となっています。

2022年3月9日には、次期工事となる「街路築造工事(3二-補54上祖師谷)」の入札が行われ、成友興業株式会社が落札しました。入札情報サービスによると、工期は2023年1月27日までで、工事概要と設計図を見る感じだと、この工事で完成するんじゃないかなーって予想しています。

⑥都立祖師谷公園北側(地図

道路予定地と重複していた都立祖師谷公園の北側では、公園出入口を変更するなどの工事が行われています。工事件名は「街路築造工事及び電線共同溝設置工事(2二-補54上祖師谷)」で辰島建設株式会社が施工しています。

現場掲示の看板によると、公園の改築工事のほかに、下水道工事と防火水槽撤去工事も並行して行われていて、該当区間の公園閉鎖期間は2021年8月1日~2022年3月31日を予定しているとのことです。

水道工事については、2022年4月26日までの予定で、株式会社マモルが施工しています。

2021年度初旬ごろに年間発注予定に掲載されていた、補助第54号線(上祖師谷)の「搬入路設置工事」については、結局発注されなかった模様です。

撮影日:2022年3月12日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0460)

コメント

  1. 寝ぼけ熊 より:

    いつも貴重な情報をありがとうございます。
    現道のすれ違いがいやで近頃は通らないルートとなっているため、
    進捗が気になっておりました。
    成城通り側も用地確保が進んでいるようで、仙川の架橋がネックと
    なるように感じております。
    架橋の計画について情報をお持ちでしょうか?

    • 管理人 yunomi-chawan より:

      架橋に関するスケジュールについては承知していません。4月1日に2022年度の工事発注予定が公表されるはずですので、2022年度の工事についてはそこで知ることができるかもしれません。

      用地はほとんど確保されているので工事に着手することは可能だとは思いますが、その先の成城通り以西が狭いので、周辺の道路整備状況を考慮しながら整備を行う必要があるかなと思います。

  2. 寝ぼけ熊 より:

    返信ありがとうございます。
    神明神社からファミリーマートのある三差路までの坂も渋滞箇所のため、成城学園通りまで開通すると環八から成城学園前へ行くのが楽になりそうで橋が出来るのを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました