町田3・3・36号相原鶴間線(南町田) 進捗状況2022.3

町田市で事業が行われている町田3・3・36号相原鶴間線(南町田)の進捗状況を見てきました。

引き続き用地取得が続けられており、工事は行われていません。

事業概要

町田3・3・36号相原鶴間線町田市相原町から町田市南町田(旧:鶴間)に至る延長18,120mの都市計画道路です。このうち上記で示した町谷原通りから国道16号に至る区間で道路を新設する事業を行っています。

施行者は東京都で、事業認可は2014年2月3日です。事業延長は約790mで、幅員は25m、開通時は暫定2車線となる予定です。

基本データ

施行者東京都
延長約790m
幅員25m
車線数暫定2車線
事業施行期間2014年2月3日~2026年3月31日
2020年9月26日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
未発注
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2023年度 道路予備補足設計(5南東-南町田)サンコーコンサルタント株式会社
この表の注意事項
データ収集期間:工事すべて、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月26日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①町谷原通りから(地図

この先が事業区間です。

東京都のサイトによると、2021年4月1日現在の用地取得率は53%で、1年前と比べて3ポイント増加しました。

ここからの景色では、2019年11月と比べて右側の民家が更地になっていました。

②田園保育園南側(地図

田園保育園の南側では、用地がまとまって取得されています。

③飛鳥病院東側(地図

やや高低差があり、この付近は複断面となる計画です。

④の地点(地図

この付近は、準工業地域及び第2種中高層住居専用地域のため、大きな建物や工業系の立地が多くなっています。

⑤の地点(地図

⑥南町田グランベリーパーク駅北側(地図

南町田グランベリーパーク駅の北側はまとまって用地が確保されています。何らかの工事が始まっても良さそうですね。

この左側にあった寝具洋品店(丸八真綿)は解体され更地になっており、現在はビジネスホテルを建設予定であることを知らせる「建築計画のお知らせ」が掲示されていました。建築主は寝具洋品店の関連会社(丸八アセット)で、設計者は日創アーキテクトとなっています。どんなビジネスホテルができるか不明ですが、日創アーキテクトは東横インの設計を多く手掛けています。

撮影日:2022年3月12日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0220)

コメント

  1. 匿名 より:

    中々進まない道路ですね。ビジネスホテルや保育園が新規でできているところなので難しいのでしょうか?町田も人口増加で車が多く渋滞が激しいので早くやっていただきたいですね。

  2. 珠玉 より:

    今日、初めてこのブログを拝見致しました。
    これから出来る道路のことが、こと細やかに綴られておりまして大変素晴らしく感じました。
    自分の住む街を深く知ることが出来、またブログの中身も見たい内容をタグ付けされていて探しやすく、余り外に出れない立場の人にとても優しくありがたいです。
    これから応援したいですが、いいねをするぐらいしか出来ません。
    暑い日が続きますが、お疲れの出ませんよう、水分と梅干しを摂取して頑張ってください。
    返信は不要です。
    散文失礼致しました。

タイトルとURLをコピーしました