清瀬市で事業が行われている東村山3・4・26号久米川駅清瀬線の進捗状況を見てきました。
2020年より事業が行われている路線です。北側の埼玉県新座市では新座市施行の新座都市計画事業大和田二・三丁目地区土地区画整理事業が進められています。

事業概要
東村山3・4・26号久米川駅清瀬線は東村山市栄町一丁目から清瀬市下宿三丁目に至る延長約9,220mの都市計画道路です。このうち、上記で示した関越自動車道交差附近~新座市界までの区間では、道路を新設する事業を行っています。
施行者は清瀬市で、都市計画道路事業の事業認可は2020年4月10日です。延長は約786m、幅員は16mで、2車線の道路となる計画です。
施行者 | 清瀬市 |
延長 | 約786m |
幅員 | 16m |
車線数 | 2 |
事業施行期間 | 2020年4月10日~2035年3月31日 |
2021年2月25日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

撮影位置はこの通りです。
ここが事業区間の南側です。
この付近は所沢ICからも近く、川越街道に抜けられる道路ということもあってか、大型車の流入も多い道路です。現道には歩道がない場所もあり、歩行者の安全性も考えると、早期の整備が必要だと感じました。
撮影日:2021年2月22日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
いつも楽しみに読ませていただいています!
つまらない指摘ですみませんが、地図で「関越道」が「外環道」になっているみたいです。
また、おそらく本文の「新座ICからも近く」は「所沢ICからも近く」を意図していたのかなと思いますが、ご確認いただけますと助かります!
ちょっと見つけてしまっただけなので、一応ご連絡させていただきます。
すみません!
ありがとうございます。
訂正しました。