稲田堤駅 6月6日より仮駅舎に移転

橋上駅舎化の工事が行われているJR南武線稲田堤駅ですが、工事の進捗に伴い、6月6日初電より仮駅舎に移転されました。

駅に掲示されていたお知らせ

これまでの駅舎(以下、旧駅舎)は線路の北側にありましたが、仮駅舎は線路の南側に移転しました。

京王相模原線の北口・南口から乗り換える場合、踏切を横断する必要があるルートが逆転しているので注意が必要です。京王相模原線乗車時に「南口から乗り換える方が近くなりました」とのアナウンスもありました。

旧駅舎

旧駅舎

旧駅舎は囲いがされていました。駅名が書かれた看板はそのまま取り付けられています。駅前には係員が配置され、仮駅舎の位置を案内していました。

京王稲田堤駅の方にも案内ポスターが貼られていましたが、京王相模原線の北口から乗り換えてきた人が「えっ!?」と声を上げているのを何回か見ました。

旧駅舎内

改札機や券売機などは取り外され、駅務室内にあったと思われる椅子なども放置されていました。

確証はありませんが、改札機などは仮駅舎でそのまま使っているような気がします。

仮駅舎

仮駅舎までの公道

仮駅舎には富士そばの横の道を入っていきます。

この道路は写真正面方向への一方通行になっていますが、朝の時間帯等に通行規制はありません。

仮駅舎の供用開始に合わせ、仮囲いが少し移動し、緑色の部分が歩行者通路として拡幅されました。

とはいうものの、以前よりラッシュ時間帯を中心にキャパオーバーであった稲田堤駅が、仮駅舎でさらに悪化するのではないかと危惧しています。

仮駅舎

仮駅舎は公道に面して改札口が設けられています。

駅務室は2階建てになっているようです。

仮駅舎の改札口

改札機は従来と変わらず4機のみの設置となっています。駅構内は左側通行するよう案内がされていて、改札機も左側通行となるよう専用レーンが設けられています。

改札機の番号が順番になっておらず、ごちゃごちゃです。(左から2、1、4、3)

旧駅舎当時と同様に、無人となる時間帯があり、インターホンが設置されています。

券売機

券売機は公道に面して設置されています。以前と変わらず、多機能型が1機、通常型が1機です。指定席券売機は設置されませんでした。また、無人時間帯に使用する乗車駅証明書発行機も設置されています。

いくら仮駅舎とはいえ、安全性大丈夫なのでしょうか。

駅構内

駅構内案内図

駅構内図はこの通りです。

従来の跨線橋は、エレベータ使用者向けの通路としてそのまま使用されています。

ラチ内

改札を抜け右を抜けると、2手に分かれます。

左側が川崎方面ホーム(1番線)への跨線橋、右側が立川方面ホーム(2番線)へのスロープになります。

通路の幅はどちらも2人が並べる程度で、非常に狭くなっています。ラッシュ時間帯が心配です。特に改札付近では上下線の人の流れが交錯することになります。

立川方面ホームへのスロープ

立川方面ホームへのスロープは途中で折り返す形になっています。

跨線橋

跨線橋も非常に幅が狭いです。

駅ホーム

トイレは男女用、多機能トイレともに、川崎方面ホーム上に移設されています。それ以外はプラットホームに大きな変化はありません。以前と変わらず狭いままです。

このほか駅の案内放送に少しだけ変化がありました。

JRの駅では基本的に、駅舎(駅長室)のある方から1番線、2番線・・・と付けていくルールになっていますが、仮駅舎に移転したことにより、このルールに当てはまらなくなっています。橋上駅舎化後も駅務室は南側に設置されることになっています。
矢野口駅も高架化後に駅務室の位置が変更されていますが、番線はそのままであるため、もしかすると変更しないのかもしれません。

今後

駅に掲示されているお知らせ

橋上駅舎化に向けて、今後は旧駅舎を解体し、その跡地に橋上駅舎を建設していくことになります。

橋上駅舎の完全な完成まではあと3年程度かかりそうです。

撮影日:2021年6月6日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. kwdoro より:

    OKストアの位置をちょっとづらせばこの事業が出来そうでよね。

タイトルとURLをコピーしました