道路・街路整備

津久井道(登戸工区)で南武線を越える橋桁の工事にやっと着手

川崎市で事業が行われている川崎3・4・4号世田谷町田線の進捗状況を見て来ました。事業認可は1990年(平成2年)2月16日のことで、30年近く経っても完成していません。ここのところやっと南武線を越える橋梁の工事が始まりました。事業概要事業概...
道路・街路整備

町田市多摩モノレール導入空間用地の先行取得 最初の取得地か?

今年6月、町田市が「多摩都市モノレール町田方面延伸加速化プロジェクト」を立ち上げると発表しました。具体的には、モノレール導入空間となる道路用地を東京都が事業を始める前に町田市が先行取得するものです。そもそも多摩モノレールは現在、多摩センター...
道路・街路整備

東八道路[府中~国立間] 進捗状況2019.9

府中市と国立市で事業が行われている府中3・2・2の2号東京八王子線および国立3・3・2号東京八王子線の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちら2015年の暮れに、環境影響評価条例に基づく着工の届け出がなされ、それ以降少しずつ工事が始...
旅行

スイッチバック旅(3) 勝沼ぶどう郷駅

かつて・現在スイッチバック式の駅を巡る旅、初狩駅、笹子駅ときて、3駅目は勝沼ぶどう郷駅です。現在の駅はこんな感じです。スイッチバックは複線化に伴い、1968年に廃止しています。普通列車で駅に到着。島式の狭いホームで、勾配を感じます。特急列車...
道路・街路整備

外環道(仮称)中央JCT付近 2019年9月の状況

外環道C3と中央道E20が接続予定の(仮称)中央JCTおよび(仮称)東八道路IC付近の進捗状況を見て来ました。参考東京外環プロジェクトこのブログでは2019年4月以来の訪問です。 この道路の記事一覧タグ:中央JCTこの道路の最近の記事201...
道路・街路整備

稲城市の「小田良上平尾線」が10月1日一部開通!

稲城市で行われている組合施行の稲城小田良こだら土地区画整理事業、稲城上平尾土地区画整理事業、および稲城市により工事が行われてきた、多摩3・4・36号小田良上平尾線が、10月1日10時に一部交通開放されました。上図の赤い実線で表した部分が事業...
道路・街路整備

環状第4号線(夏目坂) 進捗状況2019.9

新宿区で事業が行われている環状第4号線(夏目坂)の進捗状況を見て来ました。この事業は大久保通りの若松町交差点から早稲田通りの地下鉄早稲田駅前交差点に至る区間で行われているものです。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記...