道路・街路整備登戸陸橋で橋の架設工事中 川崎市登戸で事業中の川崎3・4・4号世田谷町田線の工事のうち、登戸陸橋の工事が行われています。事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:川崎3・4... 2020.01.07道路・街路整備
道路・街路整備稲城若葉台の交差点レーン変更で渋滞解消なるか!? 2019年(令和元年)12月下旬ごろ、稲城市若葉台地区のニュータウン街路1号線の一部交差点で交差点のレーンが改良されました。いま改「良」と言っていいのかわからないのだが。改良が行われたのは、若葉台小学校西若葉台小学校南若葉台一丁目西の3つの... 2020.01.05道路・街路整備
面的整備稲城長沼駅で道路築造工事中 稲城長沼駅周辺で行われている稲城稲城長沼駅周辺土地区画整理事業により、駅北側の道路築造工事等が行われています。工事件名は稲城長沼駅周辺地区都市計画道路3・4・14号線(その8)築造、区画街路築造第31-6、10-3、20-1号及び汚水排水工... 2020.01.03面的整備
探索~都市計画道路物語~ 計画決定から半世紀 町田市の「三輪麻生線」廃止へ 町田市内で1本の都市計画道路が廃止されようとしています。その名も「町田3・4・14号三輪麻生線」。県道139号真光寺長津田線(こどもの国通り)139から横浜市境に至る全長1,590mの都市計画道路で、計画幅員は16mです。そんな町田3・4・... 2020.01.01探索
面的整備今は何もない・・・夢のある駅「ゆめが丘駅」訪問 前々から気になっていた相鉄いずみ野線のゆめが丘駅に行ってみました。湘南台駅から横浜方面に1駅行った場所にあるのが「ゆめが丘駅」です。なぜ前々から気になっていたかというと、地図を見た感じ「何も無さそう」だから。果たして何があるのか・・・という... 2019.12.31面的整備
その他横浜「発祥の地」巡り その2 前回の続き横浜の「創業の地」巡りをしています。詳細は前回参照。No.10 電信創業の地日本大通り駅前にあるのが「電信創業の地」。電信っぽい模様(?)の石碑が立っています。後ろの建物は横浜法務合同庁舎。電信創業の地明治2年(1869)12月2... 2019.12.29その他
その他横浜「発祥の地」巡り その1 ブログ掲載の順序がだいぶ前後していますが、12月9日に羽沢横浜国大駅に行ったあと、武蔵小杉方面には行かず西谷に戻り、その後横浜に行きました。とはいっても、横浜に行く目的もなく、行けば何かあるだろう・・・くらいの気持ちでGoogleマップを見... 2019.12.28その他