その他徐行「SLOW」標識登場 東京都調布市 今年の7月から「一時停止(止まれ)」標識と「徐行」標識に英語が追加されることになり、一時停止には「STOP」が、徐行には「SLOW」が併記されるようになりました。一時停止については徐々に設置が進み、新しいタイプの標識を目にする機会がかなり多... 2017.11.28その他
その他宮ヶ瀬ダムナイト放流 2017年10月28日 1か月ほど前になりますが、神奈川県愛川町の宮ヶ瀬ダムで、宮ヶ瀬ダムナイト放流が行われたので行ってきました。500人の事前申し込み抽選でしたがが、800人ほど申し込まれたそうで、検討の結果全員当選になったようです。定期的に行っている昼間の観光... 2017.11.24その他
その他京王 新5000系に乗る 6月末に若葉台に運ばれた京王線の新5000系が9月29日から営業運行を開始したと聞いて、10月2日乗ってきました。若葉台への陸送については過去記事。 新宿駅に到着した5731F、LED前照灯の明るい光がホーム入線から輝いていました。前面は... 2017.10.03その他
その他徐行の標識を探す 夏ごろから徐々に「止まれ」の標識に「STOP」が併記されるようになっているのはご存じでしょうか。オリンピックを控えた対応ということでですが、オリンピック競技地域以外の住宅街でも既に地区ごとに一括して交換が始まっています。東京都内だけでなく、... 2017.09.26その他
その他返還の動きがある厚木基地引込線をたどる 愛甲石田方面にサイクリングに行った帰り、気になる鉄道路線があったのでついでに見てきました。その鉄道路線は記事の題名の通り厚木基地への引込線で、相鉄本線の相模大塚駅付近から厚木基地に向かって伸びる貨物線です。数か月前、返還に向けて動き出してい... 2017.09.23その他
その他たまらん坂を通る 多摩地区でも有名な部類に入るであろうとある「坂」を通りました。 国立駅から自転車で東へ進み、多喜窪通りをしばらく進むと現れるのが「たまらん坂」、または「多摩蘭坂」です。忌野清志郎の曲で有名になった場所でもあります。ただ私はその曲はよく知らな... 2017.09.12その他
探索町田市の独自水源を探す 私たちが普段飲む水道は浄水場できれいになった水が水道管を通って蛇口から出て来ます。東京都では一部の市町村(羽村市や昭島市)を除いて東京都水道局が管理運営していて、水道局HPによると約78%が利根川・荒川水系、約19%が多摩川水系と、約97%... 2017.07.30探索