西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業は東村山市の東村山駅付近の線路を連続立体交差する事業です。
東村山駅には西武新宿線、西武国分寺線及び西武西武園線が乗り入れており、東村山駅付近の約4.5kmの区間の線路を高架化します。これにより、付近の5箇所の踏切が解消されます。
2012年10月2日に都市高速鉄道の都市計画決定及び周辺の関連する都市計画道路の都市計画変更を行いました。その後、2013年12月10日に事業認可を得て、東京都が道路事業の一環として事業を行っています。
事業名称 | 西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業 |
施行者 | 東京都 |
延長 | 約4.5km(新宿線約2.3km、国分寺線約0.8km、西武園線約1.4km) |
事業施行期間 | 2013年12月10日~2025年3月31日 |
構造形式 | 高架方式 |
解消される踏切数 | 5箇所 |
2020年4月30日現在 |