府中市及び国立市で事業が行われている府中3・2・2の2号東京八王子線及び国立3・3・2号東京八王子線の進捗状況を見てきました。東八道路の未開通区間である新府中街道~甲州街道を整備しているものです。
今年度も昨年度に引き続き工事が続けられていて、ほとんどの区間で排水管設置が完了しそうです。
事業概要
府中3・2・2の2号東京八王子線及び国立3・3・2号東京八王子線(府中市西原町二丁目~国立市谷保間)建設事業は東京都府中市~国立市で事業中の都市計画道路です。
現在の東八道路を延伸し、日野バイパスに接続します。
事業認可は2011年7月5日で、2015年11月18日に東京都環境評価条例に基づく着工の届出がされたことが同年12月7日に公告されました。
事業延長は約1300mで、計画幅員は36~41mの4車線となる計画です。
基本データ
施行者 | 東京都 |
延長 | 約1300m |
幅員 | 36~41m |
事業期間 | 2011年7月5日~2026年3月31日 |
2020年4月23日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2017年度 | JR南武線跨線橋(仮称)下部工事(29北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 株式会社入江建設 |
2017年度 | JR南武線跨線橋(仮称)PC桁製作工事(29北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 株式会社安部日鋼工業 |
桁架設工事(西府・保谷間31k020m付近本宿原こ線道路橋新設工事) | 東京都がJRと協定を結び委託し、JRが発注(鉄建建設株式会社) | |
2018年度 | 街路築造工事に伴う擁壁設置工事(30北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 奥山建設株式会社 |
2019年度 | 街路築造工事に伴う擁壁設置工事(31北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 巴山建設株式会社 |
2019年度 | 街路築造工事のうち排水管設置工事(31北南-府中3・4・5及び国立3・4・5ほか1路線) | ライチ株式会社 |
2019年度 | 街路築造工事のうち排水管設置工事(31北南-府中3・2・2の2)その2 | 株式会社ティーディーイー |
2021年度 | JR南武線跨線橋(仮称)上部仕上げ工事(3北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 株式会社エージ―テクノス |
2021年度 | 街路築造工事のうち排水管設置工事(3北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 株式会社エージ―テクノス |
2022年度 | 電線共同溝設置工事(4北南-府中3・2・2の2) | 光建設株式会社 |
2022年度 | 街路築造工事(4北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 協立舗道株式会社 |
2023年度 | 街路築造工事のうち排水管設置工事及び電線共同溝設置工事(5北南-府中3・2・2の2及び府中3・4・5) | リアル建設株式会社 |
2023年度 | 街路築造工事のうち排水管設置工事及び電線共同溝設置工事その2(5北南-府中3・2・2の2)及び府中3・4・5ほか1路線 | 株式会社エージーテクノス |
2024年度 | 取付階段基礎設置工事(6北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 双栄基礎工業株式会社 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2023年度 | 地質調査(5北南-府中3・2・2の2) | 日本物理探鑛株式会社 |
2023年度 | 横断歩道橋及び昇降設備予備詳細設計(5北南-府中3・2・2の2) | 式会社高島テクノロジーセンター |
2024年度 | 道路詳細修正設計及び電線共同溝詳細修正設計(6北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2) | 宏栄コンサルタント株式会社 |
近隣の道路
東京八王子線は名前の通り、東京(=23区)と八王子を結ぶ都市計画道路で、現在は上記の赤色の線の区間で事業を行っています。(青色の線は完成)
既にすべての区間で着手しており、いずれは1本道で繋がることになります。
他の事業中区間については下記をご覧ください。
放射第5号線・三鷹3・2・2号東京八王子線
日野バイパス(延伸)・Ⅱ期
八王子南バイパス
府中3・4・5号新奥多摩街道線及び国立3・4・5号立川青梅線
事業者サイト
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
撮影位置はこの通りです。
この先が事業区間です。
ここから見る景色はずっと仮囲いがされていて変化が少ないですが、この先の区間では工事が続けられています。
JR南武線を越える橋梁部分は、2024年3月14日に暫定開放されました。直下の本宿原踏切とその市道部分で工事を行うため先行して切り替えられたもので、現在は生活道路としての性格しかありません。
暫定開放については当路線前回記事を参照のこと。
なお、この橋梁に取り付ける階段の基礎工事とみられる「取付階段基礎設置工事(6北南-府中3・2・2の2及び国立3・3・2)」が現在入札中で、8月29日に開札予定です。
10中通りの北側で残っていた民家数軒は立ち退いたようで、更地になっています。
現在、10中通りから北側の区間では、上図の赤枠で示した2件の工事が行われています。
1件目の工事は、「街路築造工事のうち排水管設置工事及び電線共同溝設置工事その2(5北南-府中3・2・2の2)及び府中3・4・5ほか1路線」で、2024年12月中旬までの予定で、株式会社エージーテクノスが施工しています。
いずれの工事も、道路に降った雨を排水するための排水管と、電線類を地中化するための電線共同溝を設置するものです。排水管については、この工事でほとんどの区間で設置が完了するものと思われます(全体計画を知らないので少し残っていそうですが)。
なお、ガスや上水道管はそれぞれの占用企業者(東京ガスや水道局及びその関連団体)が施工することになります。
広幅員な道路ですが、排水管や電線共同溝はその両側(歩道の下付近)に埋設される予定で、その部分で工事が行われている状況です。
前回訪問時には現道部分で工事を行っていました。
この付近はまだ電線共同溝の設置工事は行われていないものと思われます。
今年度の年間発注予定によると、この付近を施工予定地とする街路築造工事が掲載されています。発注規模1億6000万円以上2億5000万円未満とそこそこ大きいのですが、工事内容は不明です。
この付近の北側でも排水管設置工事が行われています。これでこの区間の両側で設置完了となります。
年間発注予定にはこのほか、西原町三丁目を工事予定地とする歩道橋設置工事が掲載されています。
だんだんとゴールが見えてきている気がします。
撮影日:2024年6月9日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
ここが開通すると府中駅周辺と本宿の交差点スルーできるから渋滞抜けられて凄く便利なんですよね
特に日野バイパスに行くために甲州街道予め左車線に寄っておく必要が無くなるのが大きい
(間違えて右のままにいるとまず割り込めないので)
来年1月には開放して欲しい
どんなに早くても5年はかかると思います。
根拠は?
訳あり物件で立ち退き遅れがある(用地取得率が100%に達していない・目視で道路開通に支障のある物件が確認できる)、だけでも十分じゃないでしょうか?
三鷹〜久我山間が長期間2車線供用であったように、4車線で無くても良いので通して欲しいものです。
東京都建設局のHPで昨年4月時点の取得率が99%となっていたので用地は取得済みかと思っていました。
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/land/shinchoku/index.html
ここが完成したら東八道路が国道20号線に指定されるんでしょうかね
それか東京八王子線が全通したら指定ですかね
東京都にしてみれば、狭い甲州街道は欲しくなくて、国交省で面倒見てもらえるほうが良いとすら思っていそうですよね……
一番ありそうなのは国道指定だけ変えて甲州東八両方とも東京都が管理というオチでしょうか。
国道は変わらないと思います。変える意味がありません。
そこが正直要領得ない点なのですよね。
東京八王子線として甲州街道を補完する統一的な幹線を形成するというのは北南建の資料でも示されている通りでありますし、道路構造は直接関係ないとはいえ「国道」というだけで地図等で優位に描かれる慣習はある以上、直轄かどうかに拘らず箔が付くのは否定できないです。(青看板の案内でも道なりを重視しているものはありますし……)
国道指定があるか主要地方道に留まるか、直轄であるかで予算配分等にどの程度影響があるのかは不勉強なため詳しくわかりませんが、「所有物に対する責任の度合い」を考えると、狭小で事故リスクの高い道路を国費でより多く賄うように動くとは思えないです。東八道路については両端が国道20号に挟まれていることを考えると、指定変更がもしあっても不自然には思えないです。
地方分権の話が始まる前であった場合、現に国道20号が指定区間外である場合、またはこれが東京都以外の場合には国道となる可能性もあると思いますが、そうではないのでないと思います。
2008年ごろの国の資料で、国道20号の都内区間全線について、東京都は移管を受ける(指定区間外とする)意向を示しているのに対し、国は東京と甲府(県庁所在地)を連絡する唯一の広域幹線道路であることから国が管理すべき道路として、意見の隔たりがあると記載されたものがあります。そもそもとして国道20号は東京都が管理したがっています。
直轄国道だと自分で予算措置ができない、整備したくてもいつ整備するかもわからないし要望が通るかもわからない、改築をするときには何割か都道府県が負担金を負担しなければならない使い勝手の悪い道路なわけですから、財政的に余裕のある東京都は自分で管理したほうが勝手がいいのです。
そして、何十年もかけて自前でやっと整備してきた東八道路を国にぶん取られ、かわりに狭くて概成区間も残る現道の管理を押し付けられるのは、東京都にとってよく思わないはずです。
これが国の権限を再度強めるんだというような政権ができたり、法改正がされたら話は別ですが、現時点ではそういう流れにはなっていません。
ありがとうございます。今の状態で国道20号(甲州街道)と東八道路が存在している(そういった管理体制になっている)理由がなんとなくわかりました。
特に東京都と国土交通省の食い違いの件については全然存じ上げていなかったので、すごく合点が行きました。
ですが、それを踏まえると東京都にとっては、狭くて整備が中途半端な甲州街道のままでも欲しい道路である、ということになるのですよね……
そして国土交通省にしてみれば東京甲府間を結ぶ道路を直轄できればいいとのことでは、整備完了した東八道路を貰い直轄国道にするメリットはあることになります(東京都の好きなように整備が既にされている道路なので、すぐに再整備しなければ困るようなことは基本ないですよね…?)
国土交通省も日野と八王子の20号バイパスやその先の神奈川山梨方面の20号改修に集中していて、甲州街道管理区間に手を加える様子無いですし、尚更東八道路が直轄の20号に、甲州街道が東京都管理(or都道)になってもおかしくない土壌があるように思えます。あくまで東八甲州交換を仮定した際、互いの要求条件に矛盾はない、という程度ですが。(そうなる可能性が高いとまでは思っておりません)
すみません。東京都が希望しているのは国道20号全線の管理であり、甲州街道部分のみの話ではなく東京八王子線区間や都区内区間含めてということですよね。246号の件もあり、国土交通省側がなかなか譲らなそうな協議ですね。(尚更東八道路も東京都が手放す気はないですよね)
直轄かどうかは別としても、東京都の場合はどちらかと言えば「通称道路名」を優先させてて、他県なら国道になっていて然るべき道でも主要地方道に指定されていることが多くて、車運転する身としてはドライバー泣かせと感じることが多いんですよね(その代わり主要地方道が支線も含めて篦棒に多い)。都内で言えば将来の東八道路や、新滝山街道、奥多摩南岸道路、新青梅・青梅街道でしょうか。
決して都道より国道の方が立派・・・と言う訳では無いですが、もう少し整理して頂けたらありがたいかも知れません。
ここが完成したら次は狛江国立線ですね。
府中市は東西道路が甲州街道1本だけで渋滞が酷いので20年代中に2系統できるのは本当にうれしいです。
完全な素人質問なのですが、、、
このページの国立での事業も進んでいて、八王子南バイパスもバンバン工事している様に思う一方で、中間に位置する日野バイパス延伸Ⅱ期は進捗大丈夫なのですかね?
浅川(さいかち堰)の辺りに橋をかけないといけない筈ですが、橋を作るのは工期的にボトルネックにならないのでしょうか?(八王子南バイパスのトンネルやらを作るほうが圧倒的に大変?)
日野バイパス(延伸)Ⅱ期は国の事業に入ったのが2017年ですから、ここ(事業認可は2011年だが2009年ごろから都市計画変更等説明会あり)や、八王子南バイパス(1997年事業化)と比べて遅いのは当然です。約20年遅れと考えればいいと思います。
また、日野バイパス(延伸)Ⅱ期は、日野市の土地区画整理事業が進捗されるのが前提となっていますが、日野市の財政は火の車ですし、そもそも地方自治体が施行する土地区画整理事業は数十年の事業期間を要することが一般的ですので、かなり時間を要することは間違いないです。
橋を作るのは、予算さえついてしまえば、作るのは数年です。