小金井3・4・11号府中東小金井線(梶野町) 西側街築と電共・下水工事中 進捗状況2024.3

小金井市で事業が行われている小金井3・4・11号府中東小金井線(梶野町)の進捗状況を見てきました。

現在、西側の街築工及び電線共同溝設置工、並びに東側の下水道管設置工が行われていました。

事業概要

小金井3・4・11号府中東小金井線小金井市東町五丁目から小金井市緑町二丁目に至る延長約2,690mの都市計画道路です。このうち、JR中央線付近北大通りまでの区間では道路を拡幅する事業を行っています。(事業区域の一部に小金井3・4・16号東小金井駅北口東西線が含まれます)

施行者は東京都で、事業認可は2006年11月29日です。事業延長は約420mで、幅員18mの道路となる計画です。

基本データ

施行者東京都
延長約420m
幅員18m
事業施行期間2006年9月27日~2028年3月31日
2024年3月15日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2022年度街路築造工事のうち排水管設置工事(4北南-小金井3・4・11梶野町)その2株式会社フジマサ
2022年度街路築造工事及び電線共同溝設置工事(4北南-小金井3・4・11梶野町)株式会社ティーディーイー
2024年度街路築造工事及び電線共同溝設置工事(6北南-小金井3・4・11梶野町外1路線)株式会社ティーディーイー
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2022年度道路詳細修正設計及び電線共同溝詳細修正設計(4北南-小金井3・4・11梶野町)株式会社高島テクノロジーセンター
2023年度道路詳細修正設計及び電線共同溝詳細修正設計(5北南-小金井3・4・11梶野町)株式会社高島テクノロジーセンター
この表の注意事項
データ収集期間:工事2022年度~、委託2022年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年12月12日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

この事業は、3月15日付で事業施行期間を2028年3月31日まで延伸する事業計画の変更が認可されています。(関東地方整備局告示第88号)

現在行われている工事は、「街路築造工事及び電線共同溝設置工事(4北南-小金井3・4・11梶野町)」で、2024年5月上旬までの予定で、株式会社ティーディーイーが施工しています。

工事内容は場所によって多少異なりますが、用地取得の完了した西側の街築工・電線共同溝設置工と、東側の下水道管設置工がメインとなるようです。

前回の工事で西側の下水道管設置工事は概ね完了しています。

このほか、西側への防護柵(横断抑止柵)の設置も行われる模様です。

①事業区間南側(地図

既に用地取得は完了しています。

この南側、JR中央線付近までも事業区間に含まれています。また、今回の工事区間にも含まれていて、防護柵(横断抑止柵)への取り換えを行うようです。

②acoustic前(地図

今回の工事で、車道の自動車走行位置が切回され、これまで東側を走っていたものが西側に切替えられています。

3月の時点で西側の街築工と電線共同溝設置工は概ね完了していました。東側の下水道管などの工事を行っている状況です。

③もろほしクリニック前(地図

今回の工事では西側の電線共同溝設置工や街築工は行われない模様で、仮舗装となって終わる模様です。

2024年度の年間発注予定に「【所】【週休2日制確保工事】街路築造工事及び電線共同溝設置工事(6北南-小金井3・4・11梶野町)」があることから、次回工事で東側を施工するものと思われます。

④小金井三小角交差点から(地図

下水道管も敷設が進んでいるようでした。

車道が西側に切回されたことで、東側の歩行者通行部分が広がりました。結構狭い場所があったのも改善されています。

撮影日:2024年3月30日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました