小平市の小川駅南側で事業が行われる予定の小平3・4・10号小平大和線の進捗状況を見てきました。

今年度にも事業認可を取得する見込みのようです。
事業概要
小平3・4・10号小平大和線は小平市仲町から小平市栄町に至る延長約3,590mの都市計画道路です。このうち上記で赤色で示した区間では道路を拡幅・新設する事業が行われています。
施行者は小平市です。事業施行延長は約530mで、幅員は16~33.5m、西武国分寺線・拝島線とはアンダーパスにより立体交差する計画です。
基本データ
施行者 | 小平市 |
延長 | 約530m |
幅員 | 16~33.5m |
事業施行期間 | 2021年8月16日~2031年3月31日 |
2021年8月16日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
未発注 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2019年度 | 小平都市計画道路3・4・10号線協議用資料作成等業務委託 | 株式会社ヤチホ 多摩支店 |
2020年度 | 小平都市計画道路3・4・10号線協議用資料作成等業務委託 | 株式会社ヤチホ 多摩支店 |
2022年度 | 小平都市計画道路3・4・10号線及び3・4・19号線協議用資料作成等業務委託 | セントラルコンサルタント株式会社 東京事業本部 |
2023年度 | 小平都市計画道路3・4・10号線協議用資料作成等業務委託 | 株式会社ヤチホ 多摩支店 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

撮影位置はこの通りです。
この正面に道路ができる予定です。
アンダーパス部分には副道も設置され、沿道アクセスも考慮される計画のようです。なお、事業化にあたり、2017年3月6日に幅員を変更する都市計画変更を行いました。
事業区間西端はこぶし通りとして東大和市方面まで整備が完了しており、アンダーパス部分で道路が止まっている状況です。
小川駅西口では市街地再開発事業が行われており、線路の東西を線路と立体交差で結ぶ貴重な路線になるんではないかなと思います。
小川駅西口再開発についてはこちら
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
撮影日:2020年9月10日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント