川崎市麻生区で事業が行われている川崎3・4・9号尻手黒川線(4期)の進捗状況を見てきました。
トンネル予定地西側で水路撤去工事が始まっています。

事業概要
川崎3・4・9号尻手黒川線のうち、上図に示した区間では4期区間として事業が行われています。
延長は約680m、幅員16mの2車線で、一部区間にトンネルを含む構造となります。
基本データ
施行者 | 川崎市 |
延長 | 約680m |
幅員 | 16m(一部を除く) |
事業施行期間 | 2009年11月24日~2029年3月31日 |
2025年3月28日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(切廻し道路)工事 | 株式会社重田組 |
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁)工事 | 織戸・追川共同企業体 |
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁その2)工事 | 株式会社織戸組 |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁その3)工事 | 月野・高津共同企業体 |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(水路撤去等)工事 | 不調 |
2023年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(水路撤去等)工事 | 株式会社佐藤工務店 |
2023年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(トンネル)工事 | 西松・森本共同企業体 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2021年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線(トンネル部)道路詳細設計委託 | 大日本コンサルタント株式会社 横浜営業所 |
2021年度 | 麻生区内市道尻手黒川線道路防護(設計)委託 | 株式会社カナコン |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線環境(水位・水質)調査委託 | 株式会社カワコン |
2022年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線雨水浸透阻害対策等詳細設計委託 | 株式会社アジア共同設計コンサルタント |
2023年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線(トンネル部)家屋事前調査委託 | 株式会社アイマーク |
2024年度 | 麻生区内都市計画道路尻手黒川線高低差処理等詳細設計委託 | 株式会社間瀬コンサルタント 川崎営業所 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

撮影位置はこの通りです。

この先が事業区間です。
写真左側の擁壁築造工事に伴い、道路が右側に切回されています。
工事件名は、「麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(擁壁その2)工事」で、2024年2月29日までの予定で、株式会社織戸組が施工しています。
施工期間が大きく延伸されています。(当初の2023年3月までだったは繰越を前提とした予算の都合だと思います。知らんけど。)

この部分に張り出していた山を掘削し、ブロック積み擁壁の築造がされています。既に大方の築造は進んでいるように見えました。

道路切回しに伴い段差が生じ通行止めとなっていた仲町南橋は、擦り付けが行われ通行ができるようになっています。

この現道を拡幅する区間では、山側の歩道にある暗渠水路を撤去する工事が始まっています。

水路撤去工事は見た感じ本格的には始まっていないようでした。一部工事区域が擁壁工事箇所と重なっているため、工期は伸びるのではないかと思います。
写真⑤の奥の山の区間はトンネルによって突き抜ける予定です。トンネル工事の入札は既に行われています。工事件名は、「麻生区内都市計画道路尻手黒川線道路築造(トンネル)工事」で、2026年3月31日までの予定で、西松・森本共同企業体が施行する予定です。

トンネル工事はまだ現場着手は行われていませんでした。
以下、1月14日追記
トンネル工事が始まりました。
撮影日:2023年11月13日、19日、2024年1月14日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
工事の進行状況の報告ありがとうございます。
水路撤去を行った工事のものです。
下水(汚水・雨水)工事も終盤になり本格的にトンネル工事も進んでおります。
今後、道路築造工事も進んでくるでしょうから、変化が楽しみです。
また、報告お願いします。
楽しみにしております。
構台ができてきているのでそのうち載せます。が、トンネル工事なので中に入れないので詳細にはわからないと思います。