川崎3・4・4号世田谷町田線(登戸工区) 旧橋の橋桁の撤去中 進捗状況2024.1

川崎市多摩区で事業が行われている川崎3・4・4号世田谷町田線(登戸工区)では、登戸陸橋の下り線(旧橋)の架替え工事が行われているところですが、現在は旧橋の桁を撤去する作業が行われています。

事業概要


川崎3・4・4号世田谷町田線多摩川の多摩水道橋から町田市境に至る都市計画道路です。すべての区間で現道があり、津久井道と呼ばれています。

このうち、多摩水道橋交差点~多摩区役所付近の約820mでは、登戸工区として道路を拡げる事業を行っています。

事業認可は1990年2月16日で、施行者は川崎市です。

※この画像は2018年8月に撮影したものです。現在は事業施行期間が変更されています。

南武線などをまたぐ登戸陸橋に新しい橋を架け、4車線化します。

施行者川崎市
延長約820m
幅員20~27m
事業施行期間1990年2月16日~2028年3月31日
2023年3月31日現在

この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

工事は、川崎市が事業者となり行うもので、川崎市とJR東日本の間で結ばれた「南武線登戸・中野島間こ線道路橋上部工架替え工事に関する施行協定書」に基づき、JR東日本横浜支社が発注し、鉄建建設株式会社東京鉄道支店が施工しています。

工事期間は2025年2月27日までです。

登戸陸橋の旧橋(下り線)は、一部RCラーメン構造、一部ゲルバー桁式の橋梁で、JR南武線を横断する部分はJR南武線を跨ぐ部分のみ単純鋼床版鈑桁橋となっています。架け替えの対象となるのは、この南武線を横断する部分のみで、現在はこの部分の工事が行われています。

橋桁の撤去は、架設桁架設工法の逆手順のような方法で行われているものと思われ、既にJR南武線上空からは撤去され、世田谷方の橋桁上に据え置かれている状況です。

登戸陸橋の新橋(上り線)から見ると、隣の旧橋上に架設桁が置かれている状況で、かなり大きいため迫力がありますね。

撤去された橋桁は今後切断のうえ現場から搬出されるものと思われます。

なお、新しい橋桁の製作は川崎市が発注する「多摩区内都市計画道路世田谷町田線道路築造(跨線部上部工桁製作)工事」(施工者:日本ファブテック株式会社)により行われ、現場に搬入したあと、撤去と同様に架設はJRに委託される模様です。

撮影日:2024年1月9日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました