雑司ヶ谷付近で事業が行われている環状第5の1号線(雑司ヶ谷)の進捗状況を見て来ました。
事業概要
環状第5の1号線は渋谷区広尾五丁目から北区滝野川二丁目に至る延長13,920mの都市計画道路です。このうち、上記で示した区間で道路の新設事業が行われています。
事業延長は約1,400m、幅員30~40mで、東京都が事業を行っています。
道路は地下式(トンネル構造)・立体交差の往復2車線と、地表式・平面交差の往復2車線が建設される予定で、地表式の道路の中央には東京さくらトラム(都電荒川線)が配置される計画です。
1998年7月10日に当初事業認可を受けて用地の取得を開始し、暫定道路の整備に係る用地については2010年度に取得が完了しています。
その後、2011年4月4日に該当区間のうち約995mの区間が従来の平面4車線・幅30~35mの計画から、現在の計画に都市計画変更されました(東京都告示第656号)。同年10月には事業計画の変更認可を受け、2012年度から地下道路整備に必要な用地取得を進めています。2016年度末時点での用地取得率は66%です。
工事については2002年度から埋蔵文化財調査に着手しています。その後、2006年度から沿道の利便性を図るため順次暫定整備を開始し、2012年9月に完了しています。
東京都交通局に委託したトンネル工事(2工区)は2012年度(平成24年度)から着手、学習院側の擁壁工事は2013年度(平成25年度)から実施、3工区のトンネル工事は2015年度(平成25年度)から着手しています。
地下部の道路は開削方式により建設が行われていますが、地下には東京メトロ副都心線、地上には東京さくらトラム(都電荒川線)が走っており、また下水道もあるなど大規模な工事が行われています。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約1,400m |
幅員 | 30~40m |
事業施行期間 | 1998年7月10日~2028年3月31日 |
2020年5月26日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
工事は1~3工区に分けて行われていて、この写真は3工区に掲げられていたものです。看板にもある通り、この事業は東京都建設局第四建設事務所の所管で、2工区については東京さくらトラム(都電荒川線)があるため東京都交通局に委託されているようです。
すべて英語で書かれた事業案内看板もありました。需要有るのかな……?
☆ THE KAN 5-1 AREA 3 ☆
(KAN GO NO ICHI 3 KOUKU)
BUILD THE CAPITAL WAY
“THE KAN5-1” is KANJOU line (Belt line). This Project is very important constraction project of tokyo. The Kan5-1 is main capital way. This project has build the underground tunnel, U type retaining wall and L type retaining wall.
とてもさっぱりとした説明です。
それでは工事の進捗を南側から順に見ていきます。
神田川の北側のあたりが事業の南端のようです。この道路は明治通りとして親しまれていて、都道305号として東京都が管理しています。
この付近の道路は平面4車線で、中央分離帯は設置されていません。道路の東側には東京さくらトラム(都電荒川線)が走っていますが、軌道は独立した形が取られています。都市計画道路の範囲は都電の部分も含まれます。道路・都電ともに北へ向かって上り坂が続きます。
この付近は道路の大きな改変は行われないのではないかなと思います。
東京さくらトラム(都電荒川線)の学習院下停留所の横にある横断歩道から北に向かって撮影したものです。右端に見切れているのが停留所です。
この付近から地下式道路が道路中央から分岐していくようです。しばらく掘割が続いた後、トンネルとなり分岐します。
左側は拡幅工事が行われています。擁壁などはほとんど完成しているように見えます。擁壁の左側には学習院と区立千登世橋中学校があります。ちなみに、拡幅箇所が2011年の都市計画変更で都市計画道路区域に編入された部分です。
正直、もう少し工事が進んでいるのかと思っていましたが、この場所ではトンネル・掘割の構造物さえ見えずどうしたものかと思いました。
明治通りを北へ進むと目白通りと立体交差します。目白通りには千登世橋が設けられ、その下を明治通りがくぐるようになっています。この橋は1932年(昭和7年)に竣工した歴史ある陸橋で、その姿の美しさは現在もなお引き継がれていますね。
明治通りは千登世橋をくぐった後、池袋駅方面へ進みます。この先の都市計画道路は補助第171号線となり、環状5の1号線の工事範囲から外れていきます。
立体交差した明治通りと目白通りは連絡道路で結ばれています。
環状第5の1号線の地上部は東京さくらトラム(都電荒川線)を挟むようにして、目白通りから降りていくようです。
地下部は東池袋付近までトンネルが続きます。
現在、東京さくらトラム(都電荒川線)はトンネル工事に伴って仮設の路盤となっている箇所があります。
中央奥に見える屋根が鬼子母神前停留所です。この停留所はかつては互い違いにホームがあった記憶ですが、工事に伴って対面式になっています。
現在、地上部は暫定的に交通開放されていますが、住宅地内の交通がほとんどで交通量はほとんどありません。
見てのとおり線路がグネグネとしています。結構高低差のある土地なんですね。
ずっと工事区間が続きます。トンネルの建設の進捗がどんなものなのか気になりますが、地上からはわかりません。
この付近は木造住宅密集地域(木密・もくみつ)でもあり、こうした幅の広い道路は災害時の火災の延焼遮断帯ともなりえます。(この都市計画道路は特定整備路線ではありません)
断面図(パンフレットを参考に作成)
都電雑司ヶ谷停留所付近から北東向きに補助第81号線が分岐します。補助第81号線も東池袋四丁目停留所・向原停留所に向けて事業中です。なお、補助81号線のうちここから東池袋四丁目停留所までの区間は特定整備路線に指定されています。
環状第5の1号線はやや西方向に向きを変え、豊島区役所・東池袋交差点方面へと進みます。
補助第81号線(豊島区南池袋二丁目∼南池袋四丁目)
補助81号線を分岐後、トンネルだった地下部が再び姿を現す計画のようです。
写真の左側の大きな建物が豊島区役所が入る高層ビルです。この付近でも大きな工事が行われていました。
やがて環状第5の1号線は東池袋交差点でグリーン大通りと交差します。交差点上部には首都高速5号池袋線が走っています。
東池袋交差点の分離帯にある歩行者通路から撮影しています。道路の範囲が開けているのがわかります。
建設事務所の資料などを見ると、東池袋交差点は道路開通後はやや複雑な交差点になるようで、どうなっていくのかも今後注目ですね。そういえば池袋にLRT何て構想もあった気がしますがどうなったのやら。
環状第5の1号線を全体的に見ると、交通開放までにはもう少し時間がかかりそうな感じです。地下部の進捗がどうなっているのか気になります。
撮影日:2017年12月7日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント