杉並区と三鷹市で事業が行われている東八道路(三鷹3・2・2号東京八王子線)と放射第5号線の進捗を見てきました。
暑かったので三鷹市内区間と久我山工区しか見ていません。
ここのところ数カ月ごとに見に行ってますね。開通も迫ってきているな……という印象を受けました。
事業概要
この事業は歩道の整備などを除き概ね完了しています。
放射第5号線は千代田区麹町一丁目~杉並区久我山三丁目に至る全長15,130mの都市計画道路です。また、三鷹3・2・2号東京八王子線は三鷹市牟礼~三鷹市大沢に至る全長6,570mの都市計画道路です。
このうち、上図に示す三鷹市と杉並区の境界付近で道路の新設と改良を伴う事業が行われてきました。施行者はいずれも東京都です。
三鷹3・2・2号東京八王子線区間
この区間では2000年度(平成12年度)から久我山区間と合わせて総合環境アセスメント制度の試行を行いました。結果、沿道環境に配慮するとともに、既定の都市計画幅員30m(一部除く)で建設されることになりました。
2002年11月28日に事業説明会を行い、2004年5月24日に事業認可されました。その後用地取得を進め、2014年度(平成26年度)より本格的に街路築造工事に着手しました。
2019年6月8日15時に交通開放されました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約0.7km |
幅員 | 30~36m |
事業施行期間 | 2004年5月24日~? |
交通開放 | 2019年6月8日15時 |
2020年5月8日現在 |
久我山区間
この区間では2000年度から三鷹3・2・2号線区間と合わせて総合環境アセスメント制度の試行を行いました。
環境配慮書の中では道路構造について3つの案が出され、結果、計画幅員を50m→60mに拡幅し、玉川上水など沿道環境の保全を図るものとなりました。
この区間の特徴はなんといっても、上下線の間に玉川上水が保全されたことです。
道路は平面構造4車線です。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約1.3km |
幅員 | 60m |
事業施行期間 | 2005年12月20日~2022年3月31日 |
交通開放 | 2019年6月8日15時 |
2021年2月8日現在 |
高井戸西区間
この区間は中央自動車道と合わせて建設されました。道路は1975年に完成。しかし、沿道住民や小学校PTAなどの反対にあい、約9年ほど開通できず、1984年5月30日に2車線(片側1車線)の暫定形で交通開放されました。
2車線の形態は30年近く続きましたが、2014年8月28日に4車線化する事業に着手しました。
車線化に合わせて、これまで中央道高架の両脇にあった本線を高架下に移動。高架両脇は歩道や副道として再整備される予定です。
車線化は一足早く、2018年11月25日22時に行われました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約975m |
幅員 | 50m |
事業施行期間 | 2014年8月28日~? |
4車線化 | 2018年11月25日22時 |
2020年5月8日現在 |
高井戸東
この部分は首都高速4号新宿線の高井戸出入口(都心方面)などがある区間で、2018年度より工事に着手しました。
4車線化や合流部分の改良などが行われました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約0.6km |
工事期間 | 2018年度~ |
2020年5月8日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
三鷹市内区間
これまで、用地取得時の状態のままであったこの近辺も街築が進み、交差点らしくなってきました。
東八道路府中方面←→下本宿通りは道路形状が変わっていますので通行には注意が必要です。
現在、抜け道として利用されている下本宿通り・区界通りですが、見に行った日も交通量が多く渋滞していました。狭い道路なので、東八・放5が開通して解消されるといいですね。
工事設計書などを見ると信号機が廃止されるように書かれています。東八道路が開通後即座にするのか、時間をおいてからするのかはわかりません。
この辺りは昨年にも街築が済んでいましたので大きな変化はありません。
ただ、交差点の工事などにより歩行者通行箇所が若干変更されているほか、車道の舗装も完全にはかんせいしていません。
今年4月の時点ではまだ行われていなかった歩道の植樹帯の築造が完了していました。自転車歩行者道には看板も設置されました。植樹はまだ行われていません。
車道部分は仮通行部分が中央に移動していました。
また、車道には中央分離帯が設置される予定ですが、まだ設置されていません。
こちらはまだ街築が行われていませんでした。
下本宿通りとの交差点や1つ上の写真などを施工している「街路築造工事(29北南-三鷹3・2・2)」ではここは工事区間に入っていないようです。
牟礼橋は2018年4月25日に人見街道の形状が元に戻されました(関連記事)。
その後、整備が若干進んでいるようですが、これといって大きな変化は無いように見えました。
にしても玉川上水の並木が綺麗ですね。
久我山区間
牟礼橋~兵庫橋間下り
街築が進んでいました。
玉川上水の遊歩道は開通していますが、道路部分の歩道は一部でまだ通り抜けることができません。
牟礼橋~兵庫橋間上り
こちらも街築が進んでいます。下り線と同様に、玉川上水の遊歩道は開通していますが、道路部分の歩道は一部でまだ通り抜けることができません。
牟礼橋の部分は人見街道の切り回しが行われていたときの線が残っています。
兵庫橋公園の前には信号機用と思われるポールが新設されていました。
縁石も切り落とされていることから横断用の信号機でも設置されるのでしょうか。人がいないのに赤になる夜間押ボタン式信号にならなければいいのですが。
なお、下り線も同じようになるのか見てみましたがわかりませんでした。見に行った時点ではポールは立っていません。
兵庫橋~岩崎橋間下り
大きな変化はないので省略
兵庫橋~岩崎橋間上り
兵庫橋の交差点にも信号機用と思われるポールが設置してありました。
車道と自転車歩行者道を仕切る築堤の建設も進んでいます。まだ植栽が行われていない個所があります。また、防音壁の設置も進んでいます。
植栽ですが、綿密に計画して植物を選定したようですが、雑草が目立ちました。
岩崎橋~中央道間下り
まだ道路・玉川上水部分も含めて通ることができません。様子がよくわからないので省略。
岩崎橋~中央道間上り
ここにも横断用信号機用と思われるポールが設置されていました。
(仮称)高井戸公園前交差点
交差点の整備に伴い、区界通りの通行箇所が変更されました。第三建設事務所の資料によると交差点名は、仮称高井戸公園前となっています。
これまで、なかなか工事が始まらない印象のあったこの箇所ですが、形になり始めていますね。
8月10日現在、絶賛工事中でした。現場に掲示されていた看板によると工期は8月下旬までとなっていました。
こちらも築造が進んでいました。
ローソン前の交差点
こちらは大きな変化はないかなという印象。それにしても渋滞がひどい。
こちらは従来あった回転路が閉鎖され、中央自動車道E20の真下で道路築造工事と、それに伴う水道工事が行われていました。
道路の築造が進み、白線の破線が書かれていました。
この先、都心方面の進捗は暑すぎて疲れたので見ていません。
そういえば富士見丘小学校の移転改築計画が進み、富士見丘中学校隣接地に移転する計画です。平成35年度(2023年度)~37年度(2025年度)の開校を目指しているそうです。
現場に掲示されている看板の工期まとめ
この記事の区間の現場に掲示されている看板の工期のまとめです。(「発注者」は「受注者」もしくは「施工者」の間違いです。すみません)
その他の「高井戸西」「高井戸東」の工期は見てないのでわかりません。見落としがある可能性や、工期が延長される可能性もあります。また、年間発注予定によるとまだ別の工事が行われるようです。
撮影日:2018年8月10日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント