世田谷区で事業が行われている補助第54号線(上祖師谷)の進捗状況を見てきました。
榎交差点~駒大グラウンド間で開通前最後と思われる工事が進められています。
事業概要
補助第54号線は渋谷区富ヶ谷二丁目から世田谷区上祖師谷五丁目に至る延長約8,950mの都市計画道路です。このうち上記で示した区間で道路を新設する事業を行っています。
事業認可は2004年1月21日、施行者は東京都、事業延長は約680m、幅員15mで2車線の道路となる計画です。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約680m |
幅員 | 15m |
事業施行期間 | 2004年1月21日~2027年3月31日 |
交通開放 | 榎交差点~駒澤大学グラウンド前間:2023年4月23日14:00 |
2023年4月23日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
撮影位置はこの通りです。
榎交差点~駒大グラウンド間
この付近から先が事業区間です。
現在は、下記に示した工事が、この交差点を含めた先で行われています。
現在行われている工事は「街路築造工事(3二-補54上祖師谷)」で、2023年1月下旬までの予定で、成友興業株式会社が施工しています。
公表されている工事設計書、図面及び看板を見る限り、この工事が完了すると、榎交差点~駒大グラウンド間は交通開放されるものと見られます。
工事を受注している成友興業株式会社は、開通前最後の工事をよく受注していますね。
榎交差点の西側は、今年初めごろと大きな変化はなく、舗装の表層や区画線の施工を残すのみとなっています。一般的な例から見ると、これらの工事は工期の最後の方に行うものと思われます。
現在は歩道及び一部車道(沿道施設へのアクセスに限る)のみ開放されています。
この付近は道路予定地の北側半断面から街築工が進められていました。
こちらも北側半断面から施工が行われており、現在は街渠などの築造が進められている状況でした。
この区間は街築などが別工事により完了している場所で、この場所に現場事務所が設置されていました。
こちらから見る様子だと変化が少ないように見えますね。
祖師谷公園~成城通り間
ここ1年ほど、祖師谷公園の北側で行われていた工事のうち、東京消防庁、下水道局が発注した工事は終了した模様です。張り紙によると、現在は第二建設事務所が発注した松田建設工業株式会社の工事が行われています。
これまで第二建設事務所が発注し辰島建設株式会社が工事が行われていたところですが、いつの間にか会社が変わっていました。工事内容、件名が変わったかは不明です。
公園の閉鎖予定期間も3月31日から10月31日まで延伸されています。
祖師谷公園の一部区域閉鎖は現在も行われており、駒大グラウンド前の出入口は現在もBバリで塞がれていました。仮囲いは外されていますね。
祖師谷公園~成城通り間は用地取得は進んでいるものの、現在は工事は行われていません。
高低差や河川があるため、工事を始めてからもやや時間がかかりそうな区間ではあります。
周辺道路が非常に狭いため、祖師谷公園~成城通りの整備にあたっては、周辺道路の整備状況などを見極めながら進めていく必要があるだろうなと思います。
撮影日:2022年9月23日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0420)
コメント
榎木交差点〜駒大グラウンド間は用地買収が終わっているだろうと思いますが開放まで時間がかかりそうですね。
現道は狭く坂やカーブがありバスも通るので早く新道が供用されると良いと思っています。
路線の便益に関係なく一律に予算配分されているように思えてなりません。
都の予算配分がどのように行われているかは知りませんが、この路線は危ないとはいっても補助幹線街路ですから、放射第5号線のような骨格幹線街路や、特定整備路線と比べると重要度は低く見られがちなんじゃないかなぁという気はします。
それと都会部の道路建設で多くの時間を必要とするのは用地の取得です。地価も高く、土地が細分化され地権者も多く、代替地も少ないような地区ほど、用地の取得には多くの時間が必要となり、お金があっても最後は交渉ですから、うまく進まないこともあります。
以前サイクリングするついでにこの辺りも見に行ったことがあるのですが、その時は全く手つかずだった中間部も工事が始まってきてるんですね
とは言え、最近は予算や人手の都合なのか工期が伸びることもよくあるので、現状からするとここも予定通り来年1月で終わるのか微妙な気がしますが、狭い道の割に交通量がかなり多い現道の安全確保のためにも早く完成してくれると有難いです
来年1月の予定ですか! もうすぐなので予定通りだ良いですね!!
ファミリーマートがある三叉路で成城通りへ向かう車が多いので、用地買収が終わっているように見える祖師谷公園~成城通り区間も早く着工し完成出来ると神社の前の坂での信号待ち渋滞が減って地球温暖化にも良いと思います。
今回の工事で解放されるのは飽くまで比較的平坦で整備がしやすい駒大グラウンドまでの一部区間だけなので補助217(成城通り)まではもう少し時間がかかるかと思われます…
新しい道を通る車がすべて成城通り方面に左折してくれればいいのですが、直進したりして、これまで交通量がそれほど多くなかった道路に車が増えて事故が増えるようなことを警察は気にしがちですので、そのあたりどうかなと思います。
予算の都合で工期が伸びることはあまりないとは思いますが(年度跨ぐと議会通したり面倒なのと、工期が伸びるとお金も増えることもあるので)、これくらいの規模になると伸びることは多いですね。
工期も基準書の数値を計算して設計しているわけですが、現場現場によって特性はやはりことなるので、基準通りにはいかなかったり、現場が動き出すと想定と異なったり、対応が必要になったりして、しょうがない部分もなくはないのかなと思います。
いつも楽しく読ませていただいております。
榎から仙川までは40年ほど前から何度となく通っておりますが、やっとここまでという気がします。
ところでこのあたりのgoogle map のストリートビューが2022年09月のものに変わっており、写真8の成城通りが突き当たった箇所、上祖師谷駐在所の前あたりから北側を見ると用地買収対象の家にフェンスがあるように見えます。 本サイトでも「突き当りの道」だったかな?で紹介されている箇所にある家と思いますが、道路工事が始まるのでしょうか?北側では大きな開発も行われているようで気になっています。ただの塀の修理かもしれませんが。
本来でしたら自分で見に行くべきなのでしょうが、最近引っ越してしまい気軽には行けません。今回の調査の時に何か気が付いたことがありましたら教えていただけないでしょうか。
些細なことで申し訳ありません
今後も楽しく読ませていただければ幸いです
現場を見てないので推測でしかありませんが、この道路の用地取得とかではないでしょうか。
https://urban-development.jp/tag/hojo217kamisoshigaya456/
用地買収は、基本的には更地で取得します。
8月上旬に20年住んだ烏山から故郷へ引っ越しましたが、この道は気になりますね。
とりあえず、川の東側だけでも開通すれば、多少はマシになるんですかね。いちばんのネックは成城通りとの丁字路なんですけどねぇ… 新しい橋が架かる様子も全く見えないし。
周辺の道路が狭すぎるため、仙川以西の開通は暫くかかるのではないかと予想しています。
環八方面から松原通りへの抜け道なので、松原通りまで開通しないと渋滞頻発の狭い危険な道路。松原通り~若葉町2丁目信号間は、休日は本当に酷いレベル。この区間が認可から約20年かかったと思うと、成城通り~松原通り間は、距離が倍以上あるので開通は3,40年後かな。
狭いのは本当に狭くて、よくバスを走らせているなと驚きというか逆に感動するというかですね。何回か歩いていますが、ミラーが腕に当たったことがあります。
延長は長いですが、担当する建設事務所が2つに分かれているので、両方の部署が進めていくことになると思われます。どれくらいかかるかわかりませんが、20年以上はかかりそうだなと思います。
昨日散歩がてらここに寄ったんですが、写真3辺りから先北半分はガードレールと歩道の舗装、車道基層辺りまで綺麗に整備されててほぼ完成という感じで南側の方の排水設備とかの工事をしてましたね
実際見てみると途中交差する区道と新設道路の間にまあまあ高低差がある感じがするのでどう接続するつもりなのかが気になります
高低差がある部分は区道側も弄る計画のようです。
一番高低差のあるカーブ西側の区道交差箇所は、区道を嵩上げする計画です。
2023年1月28日に現地を訪れたら工事が3月下旬まで延期されてました。
駒大グラウンド側の道路に電柱が三本残ってましたが1月31日に電気工事を行う予定と掲示されてました。
情報ありがとうございます。
一昨日通ったところ、一番高低差のある区道交点部分以外基本的な構造物はほぼ出来上がっていました
同交点南側では既に嵩上げ後の区道縁石も姿を現してたので後は北側の区道接続部と補助54(都道118新道)側の接続部分あたりを弄って嵩上げを待つのみといった感じでした
道路のど真ん中に建ってた電柱は31日の電気工事で撤去されるんですかね?謎です
情報ありがとうございます。
2月25日(土)に訪れました。
道路に残っていた電柱は撤去され、駒大側と高低差のある中央の交差点に信号が設置されてました。
中央の交差点は成城側の区道が嵩上げされ街渠の設置も済み、アスファルト舗装を待つ状態になってました。
多くの歩行者が狭い旧道よりもこの道を利用するようになってました。