相模原市で建設が行われているリニア中央新幹線 神奈川県駅(仮称)の進捗状況を見てきました。

2020年8月以来の訪問です。
写真等

撮影位置はこの通りです。
ミウィから見た様子



①ミウィ橋本から見た様子(地図)
神奈川県駅(仮称)は、旧相原高校の敷地を用いて建設が行われています。深さ30mの位置に建設される地下駅となる計画です。大深度地下ではありません。
2022年3月12日現在、旧校地内に大きな穴が開いていました。もちろん工事ヤード内には入ることができないので、現在どのくらいの深さで、どんな工事をしているのかは不明ですが、JR東海のサイトに掲載されている12月の写真では、10m以上は掘削しているように見えます。
橋本駅南口
旧相原高校門


③旧相原高校の門(地図)
校舎は完全に解体されていて、門と木だけが残されています。この木はあえて残しているんですかね。
神奈川県駅(仮称)周辺

かつて橋本こどもセンターがあった付近では、道路の切回しが行われていました。切回しているちょうど下付近に駅ができる予定です。一部で覆工板が敷かれていたりと、地下の工事を行っているんだなーとわかります。


⑥橋本こどもセンター前交差点東側(地図)
ここから見る景色はほとんど変わっていないように見えます。高圧送電線とかは移設されるのかと思っていましたが、全然変わっていませんね。
橋本こどもセンター前交差点の名前も変わっていません。移転して「前」ではなくなったのですが。


⑦橋本変電所前(地図)
東京電力橋本変電所前では、民家が無くなったり、仮囲いが延長されたりと、少し変化が見られました。


⑧2020年8月時点では通行止になっていた道路
2020年8月時点では通行止めになっていた道路は、再び通行が可能となっていました。道路には覆工板が設置されていて、地下で工事を行っていることが推測できます。
なお、通行が可能となったためか、この北側に設けられていた仮設歩行者道は閉鎖されていました。
JR横浜線北側
撮影日:2022年3月12日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0000)
コメント
蒼空に鉄塔が映えて美しいですね。
「大穴」を観ると覗きたくて胸が躍りました。今日も朝から楽しいです。ありがとうございました。
JR東海の工事サイトに穴の中の様子の写真が掲載されているのでご覧ください。
ありがとうございます。
でも恋と同じで「ときめき」は大切にしたいのでこのままそっとしておきますね。
次の「ときめき」をお待ちしております。
2022年4月18日 11:26 AMに投稿された書き込みは、宣伝行為を目的としたものと判断し、削除しました。
本掲載を頼りに、JR橋本駅付近の相原高校の旧校舎跡に建設中の2027年をめどに開業予定のリニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)の進捗状況2022.6.26 を見てきました。
5年後69歳の開通に立ち会えるか、分かりませんが、情報共有ありがとうございました。