道路・街路整備

P1~P4橋脚が完成!豊田車両センター西側の「旭が丘南北線」

JR中央線の豊田車両センター西側で建設中の道路、「日野3・4・24号旭が丘南北線」の進捗状況を見てきました。 前回見に行った2017年8月29日以来、11か月ぶりの訪問です。 事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本...
探索

[淵24]新百合ヶ丘~鶴川間、路線がないのに小田急バスのバス停ポールがある謎

淵野辺駅北口から登戸まで、神奈中バスによる淵24系統の路線バスが運行されています。かなりロングランのバス路線ですが、運行本数は週に1本で僅少となっています。いわゆる「免許維持路線」というもので、バスを廃止させてしまうと新たに新設するには許可...
道路・街路整備

多磨駅周辺のまちづくりとオリンピック

西武多摩川線の多磨駅周辺でもまちづくりが進行中です。 多磨駅のリニューアル多磨駅の改札口2018年6月に西武鉄道が西武多摩川線多磨駅のリニューアルを公表しました。西武多摩川線は単線の路線で、多磨駅は2面2線の行き違いができる駅です。改札口は...
道路・街路整備

調布市飛田給付近もオリンピック・パラリンピック見据え準備進む

東京オリンピック開催まで2年を切り、会場の1つである調布市飛田給駅周辺も準備が進んでいます。 武蔵野の森総合スポーツプラザ昨年11月に完成した施設です。プールやアリーナなどが完備されています。オリンピックではバドミントンと近代五種のフェンシ...
その他

解体が予定されるスバルビルを見てきた

新宿駅西口にある新宿スバルビルが解体されるとのことで見てきました。撮影日は7月19日と7月24日です。 7月19日撮影分 新宿スバルビルは新宿駅の西口すぐの場所にあります。新宿駅西口は都庁に行ったりするためによく来る場所ですが、いつも地下道...
鉄道系

京王線 新宿から笹塚まで散策(4)

このシリーズの記事一覧幡ヶ谷駅の西側今回が最終回です。幡ヶ谷駅を出ると京王線と京王新線が合流します。この道路は連続立体交差事業に伴って都市計画決定された道路です。京王線と京王新線の合流地点両端に京王線、中央に京王新線となります。京王新線は写...
鉄道系

京王線 新宿から笹塚まで散策(3)

このシリーズの記事一覧 今回は初台駅から幡ヶ谷駅までを歩きます。 幡代小学校前駅があったであろう付近引き続き、京王線と玉川上水の跡地は緑道として整備されています。この付近は幡代小学校前駅があったとされる場所。どうも開設してすぐに廃止されたら...