面的整備南町田駅周辺で信号機新設・一方通行化 南町田駅周辺で行われている再開発(南町田駅周辺土地区画整理事業)ですが、少しずつ完成に近づいています。南町田駅周辺土地区画整理事業の概要この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この事業... 2018.10.08面的整備
道路・街路整備関戸橋は10日に最初の切り替え 仮橋使用開始に 多摩川の関戸橋で行われている架け替え事業ですが、10月10日に最初の交通切替が行われます。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:関戸橋... 2018.10.07道路・街路整備
その他警察多い!信号の複雑な多摩市「新大栗橋交差点」 通るたびに警察車両に遭遇する多摩市の新大栗橋交差点を1時間ほど眺めていました。暇じゃないです。場所Googleマップ新大栗橋交差点は鎌倉街道18と川崎街道41が交わる主要な交差点です。平成27年度(2015年度)の道路交通センサスでは、交差... 2018.10.06その他
探索なかなか県境を越えられない 町田市・川崎市市境の行き止まり 「境目」はいろいろと障壁となることが多いですが、道路だって同じのようです。撮り溜めた写真を少しずつ消費する「行き止まりシリーズ」、今回は第2回目です。1つめ地図Googleマップ今回取り上げるのは町田市と川崎市の道路です。そのうち1つ目が町... 2018.10.04探索
道路・街路整備矢川北団地~日野橋 さくら通り延伸 着手前状況2018.9 国立市の矢川北団地付近~立川市の日野橋交差点付近を結ぶ道路計画の、着手前の状況を見てきました。国立市域は国立3・4・5号立川青梅線として1967年5月23日に、立川市域は立川3・4・5号新奥多摩街道線として1961年10月5日にそれぞれ都市... 2018.10.02道路・街路整備
探索青葉区荏子田の行き止まり 町の中に急に行き止まりになる大通りを見かけることはないでしょうか。ミニ開発の行き止まりならまだしも、大通りとなると「なぜこの先を造らなかったのか」という疑問と、「この先に繋げたい」というムズムズ感が出てきます。「なぜこの先を造らなかったのか... 2018.10.01探索
道路・街路整備日野バイパス(延伸)で歩道拡幅工事が始まっていました 8月の記事で書いた国道20号線日野バイパス(延伸)の歩道拡幅工事ですが、7月の時点で行われていなかった工事が始まっていました。8月の記事(7月29日撮影)日野バイパス(延伸)の事業について事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記... 2018.09.30道路・街路整備