鉄道系今はなき東立川駅を探る 東立川駅(停留所) とは 古い地形図を見ていると、立川駅の東側に「東立川駅」なるものがあることがわかります。調べていると、東立川駅は第二次世界大戦まであったようです。 南武線は南武鉄道と言う私鉄が昭和4年に敷設しました。その後、昭和19年に...2015.02.06鉄道系
鉄道系稲田堤駅みどりの窓口 最後の夜 昨日1月30日をもって稲田堤駅のみどりの窓口が閉鎖されました。以前、閉鎖の予告が貼られたと記事を書きましたが、とうとうその時が来ましたね。 いつもと変わらない夜でした。最終日ですが、みどりの窓口利用もそこそこいました。乗り換えが可能な駅です...2015.01.31鉄道系
その他東京で雪 雪が降っています。 朝の時点で積雪量はこのくらいです。積もってるか積もってないか…ってところですね。 電車にはほどほどの雪がついていました。去年の大雪は2月のはじめでしたが、そこまではならないようで安心です。午後にかけて雨に変わる予報となっ...2015.01.30その他
その他立川駅奥多摩そばの「おでんそば」を食べた 以前の記事で立川駅の立ち食いそば「奥多摩そば」について長ったらしく書きました。要約すると立川駅の駅そばは老舗だった…ということでしたが、そこで名物という「おでんそば」を紹介しました。 紹介したはいいけれど、実際食べたことも見たこともなかった...2015.01.24その他
鉄道系“みんなの夢ミュージアムトレイン”に乗った 帰宅の電車でたまたま"みんなの夢 ミュージアムトレイン"に乗車することができました。 こちらの電車。南武線の新型車両E233系です。南武線では昨年より新型車両の導入が進んでいて、既に12編成、72両が運用されています。そして、「あなたの夢か...2015.01.21鉄道系
探索立川市の暗渠「緑川」 立川市の緑川について最終的なまとめとしてこの記事を書きたいと思います。 以前のブログにて、 下記のようなことを書きましたが少し書き加えておきます。川を辿ったことについては下記にて既に書いているので、一部省略しますが、写真の使い回しがあります...2015.01.16探索