道路・街路整備国分寺3・2・8号府中所沢線(新府中街道)の記念見学会 国分寺3・2・8号府中所沢線(新府中街道)の多喜窪通り~熊野神社通り間が3月16日木曜日に開通するのに先立ち、3月11日は記念見学会が開かれました。開通区間について多喜窪通り~青梅街道まで道路を新設する事業が進められており、今回開通するのは... 2017.03.12道路・街路整備
その他川崎市岡上の急坂に挑む 川崎市の飛び地「岡上」に急坂があると聞いて行ってきました。岡上は川崎市麻生区の一部。鶴川駅の南口付近からTBS緑山スタジオの北側までで、飛び地となっています。岡上には小学校しかないため、中学生は間の町田市を越えて柿生中学校まで登校しています... 2017.03.05その他
その他相模原のレトロ自販機に行く 一昨年や昨年、NHKの番組でも取り上げられ話題となった「レトロ自販機」が相模原市にあると聞いて行ってきました。 相模原市南区下溝。中古タイヤ市場相模原店の一角にあります。相模原浄水場の西側、県道507号から1本入った路地です。いくつかの自販... 2017.03.04その他
その他セブン-イレブン2号店に行く セブン-イレブンと言えば、コンビニ業界でトップの店舗数を誇ります。地域により店舗数はばらつきがあるものの、日本中ほぼどこにでもあります。1号店はバラエティ番組などでたびたび取り上げられていて有名な「豊洲店」。一番最初に売れたのがサングラスだ... 2017.03.04その他
その他新宿駅の新しいサインを見てきた 新宿駅は入り組んだ地下街と通路で「新宿迷宮」とも呼ばれることがあります。私自身は新宿駅で迷ったことはほとんどないのですが、案内サインが不親切だと感じることがありました。(渋谷駅の方が迷宮・・・) 昨年10月、東京都を主体として新しい案内サイ... 2017.03.02その他
道路・街路整備八王子3・4・28号石川宇津木線 進捗状況2017冬 八王子市で施行中の八王子3・4・28号石川宇津木線の進捗状況を見てきました。見に行ったのは2017年12月28日。事業概要事業概要はこちら見出しこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。... 2017.01.06道路・街路整備
道路・街路整備町田3・4・37号 鶴間公園通りが開通! 町田3・4・37号原町田鶴間線の旧鶴間区間が12月19日午前9時55分に開通しました。 ※着手から開通までの間に住所が変更されて、現在は南町田。 この区間は2008年(平成20年)8月8日の都知事認可より着手し、町田市によって整備されてきま... 2016.12.19道路・街路整備
京王線連続立体交差事業京王線高架化前 車窓風景 京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業の進捗具合を、新宿から帰宅するときに運転台の後ろから見てきました。 事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本分の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。 笹塚駅か... 2016.10.04京王線連続立体交差事業
面的整備鶴川駅周辺再整備へ準備が進む この記事の内容は投稿時のものです。現在は多少計画に変更が生じています。 小田急線鶴川駅の周辺整備へ方針がまとまってきたようです。 鶴川駅周辺再整備の記事一覧タグ:鶴川駅周辺再整備鶴川駅周辺再整備の最近の記事鶴川駅の現状 鶴川駅のメイン玄関「... 2016.06.14面的整備
道路・街路整備多摩3・4・17号坂浜平尾線 上平尾トンネル区間開通! 5月30日14:45頃、多摩3・4・17号坂浜平尾線の、上平尾バス停~学園通り区間が開通しました。 開通区間は稲城上平尾土地区画整理事業区域内です。 当日は13:30頃より記念式典が挙行され、区画整理組合長、稲城市長、地元選出都議会議員ほか... 2016.06.02道路・街路整備面的整備