旅行[’19夏18きっぷ1日目]その2 八ッ場ダムをぶらぶら 前回の続きさて、前回の続きです。八ッ場ダムの左岸側の見晴らし台にも行ってみます。こちらは「やんば見放台」という見晴らし台です。2018年の冬にも来ました。いやぁ・・・すごいですね。ちなみに、2018年の冬はこんな感じでした。左側のコンクリー... 2019.08.02旅行
旅行[’19夏18きっぷ1日目]その1 完成間近の八ッ場ダムへ この夏も青春18きっぷシーズンが始まりました。第1回目の行き先は「八ッ場ダム」です。八ッ場ダムについては散々ニュースなんかで話題となったので説明はいいでしょう。そんな八ッ場ダムですが、今年度中にも試験湛水が始まる予定です。完成間近ということ... 2019.08.01旅行
道路・街路整備東村山駅と秋津駅を結ぶ「さくら通り」延伸が開通! 東村山市で事業が行われてきた東村山3・4・27号東村山駅秋津線が2019年(令和元年)7月29日14時に交通開放されました。一般には「さくら通り」という愛称で呼ばれています。この区間は2009年(平成21年)7月13日に事業認可を得て、東村... 2019.07.30道路・街路整備
道路・街路整備補助第132号線(西荻窪) 着手前の状況 杉並区の西荻窪で事業が予定されている補助第132号線の着手前の状況を見て来ました。補助第132号線は杉並区大宮前五丁目(五日市街道交点)から練馬区下石神井町に至る全長約6,650mの都市計画道路です。1947年(昭和22年)に戦災復興院告示... 2019.07.29道路・街路整備
京王線連続立体交差事業[京王高架化]代田橋駅付近の進捗 2019.7 京王線連続立体交差事業のうち、代田橋駅付近の進捗状況を見て来ました。この付近を見に行ったのは昨年12月以来でしょうか。ほぼ毎日京王線に乗っているのでよく知っているのですが、定期的に記録しておかないと変化に気づきにくいものです。京王線連続立体... 2019.07.27京王線連続立体交差事業
道路・街路整備外環の2(上石神井駅周辺)・外環(仮称)青梅街道IC 進捗状況2019.7 練馬区で事業が行われている外環の2(上石神井駅周辺)と外環道(仮称)青梅街道ICの進捗状況を見て来ました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事... 2019.07.26道路・街路整備
道路・街路整備東八道路・放射第5号 開通1か月後のようす 2019年6月8日に開通した東八道路・放射第5号線の開通約1ヶ月後の様子を見て来ました。行ったのは7月16日(平日)、天候は雨の日です。今回は中の橋交差点方面は見ていません。開通当日の記事はこちら事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時... 2019.07.24道路・街路整備