道路・街路整備

日野バイパス延伸部 進捗状況2017年3月

日野市~高尾山で行われている国道20号線のバイパス建設工事のうち、日野市川辺堀之内~西平山間の日野3・3・2号東京八王子線・日野バイパス(延伸)の進捗を見てきました。日野バイパスから分岐して、浅川の左岸を沿うように西へ進む道路です。この記事...
面的整備

南多摩駅北口駅前広場拡張、ヤッターワンなど

目まぐるしい発展をする南武線南多摩駅前ですが、4月22日(土)に北口広場の東側部分(一般車部分)が拡張され整備されました。当日はメカニックデザイナーの大河原邦男氏や、声優の山寺宏一氏によるトークイベントが行われたようですが、いけませんでした...
面的整備

立川基地跡地昭島地区の道路開通

昭和記念公園の西側で行われている立川基地跡地昭島地区土地区画整理事業内の道路が4月10日に開通したということで見てきました。ここはその名の通り立川基地の跡地で米軍から返還された後も、東側の地区とは違って長らく放置されていた区域です。URによ...
道路・街路整備

小田良上平尾線・栗木線 開通

稲城市の上平尾土地区画整理事業と川崎市の栗平を結ぶ、「多摩3・4・36号小田良こだら上平尾かみひらお線」と「川崎3・4・23号栗木くりぎ線」が4月25日昼頃に開通しました。開通記念式典も開かれていたようですが、参加できませんでした。この道路...
道路・街路整備

町田3・3・36号相原鶴間線(新町田街道) 旭町陸橋 進捗2017春

木曽団地南交差点~町田市民病院間で行われている、町田3・3・36号相原鶴間線(旭町)の建設状況を見てきました。新町田街道というのは一般的に呼ばれているもので、正式名称ではないようです(町田バイパスとも)。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情...
ブログ

セブン-イレブン1号店に行く

先月、相模原市のセブン-イレブン2号店である「相生店」に行きましたが、今度は豊洲ついでに1号店に寄ってきました参考セブン-イレブン2号店に行く場所は豊洲。地下鉄の豊洲駅から徒歩2分ほどの場所にあります。大通りに面していて非常に人通りの多い場...
その他

築地から豊洲へ歩く その2

前回の続きで築地市場を出て勝鬨橋を渡り、そのまま晴海通りと有明通りを豊洲方面へ歩いていきます。築地市場~豊洲市場間では、東京都市計画道路 環状第2号線が建設中で、運河の部分などでその橋梁が見ることができました。といっても環状第2号線は築地市...
その他

築地から豊洲へ歩く その1

移転するのか、移転しないのか揺れている築地市場と移転予定先の豊洲市場を歩いてみてきました。歩いたのは新橋駅~築地市場~豊洲市場のおよそ5キロ。地図で見ても感覚的にももっと距離があるように思えますが、意外にこれでも5キロほどと近く、ぶらぶらし...
鉄道整備

調布駅付近連続立体交差 5年前との比較

5年前の夏に行われた調布駅付近連続立体交差事業の線路切り替え。線路が地下化してからしばらくたちますが、当時撮った写真と比較して現在どうなったのか見に行ってみました。左側が2012年に撮影したもの、右側が2017年に撮影したものです。当時の構...
道路・街路整備

南多摩尾根幹線 唐木田工区着手へ現況

東京都が2015年(平成27年)2月に「南多摩尾根幹線の整備方針」を策定してから約2年。 今年度からようやく唐木田工区が着手する予定らしいので、現在の様子を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本分の情...