探索[淵24]新百合ヶ丘~鶴川間、路線がないのに小田急バスのバス停ポールがある謎 淵野辺駅北口から登戸まで、神奈中バスによる淵24系統の路線バスが運行されています。かなりロングランのバス路線ですが、運行本数は週に1本で僅少となっています。いわゆる「免許維持路線」というもので、バスを廃止させてしまうと新たに新設するには許可... 2018.08.01探索
その他解体が予定されるスバルビルを見てきた 新宿駅西口にある新宿スバルビルが解体されるとのことで見てきました。撮影日は7月19日と7月24日です。 7月19日撮影分 新宿スバルビルは新宿駅の西口すぐの場所にあります。新宿駅西口は都庁に行ったりするためによく来る場所ですが、いつも地下道... 2018.07.29その他
鉄道系京王線 新宿から笹塚まで散策(4) このシリーズの記事一覧幡ヶ谷駅の西側今回が最終回です。幡ヶ谷駅を出ると京王線と京王新線が合流します。この道路は連続立体交差事業に伴って都市計画決定された道路です。京王線と京王新線の合流地点両端に京王線、中央に京王新線となります。京王新線は写... 2018.07.28鉄道系
鉄道系京王線 新宿から笹塚まで散策(3) このシリーズの記事一覧 今回は初台駅から幡ヶ谷駅までを歩きます。 幡代小学校前駅があったであろう付近引き続き、京王線と玉川上水の跡地は緑道として整備されています。この付近は幡代小学校前駅があったとされる場所。どうも開設してすぐに廃止されたら... 2018.07.27鉄道系
鉄道系京王線 新宿から笹塚まで散策(2) このシリーズの記事一覧新宿駅から笹塚駅を目指して歩いています。前回の記事では天神橋駅がかつてあった場所までたどり着いたところ。これからさらに進むこととします。西参道を横断天神橋駅があったと思われる場所を過ぎると西参道を横断します。現在は京王... 2018.07.26鉄道系
鉄道系京王線 新宿から笹塚まで散策(1) 京王線の新宿駅から笹塚駅まで散策しました。 説明するほどではないかもしれませんが、京王新線は都営新宿線との直通の為に造られた線路です。京王線と京王新線は並行しているものの別の場所に線路があり、複々線という扱いになっています。初台駅・幡ヶ谷駅... 2018.07.25鉄道系
鉄道系地下化から早5年 東急東横線の代官山から渋谷まで歩いた 東急東横線の代官山駅~渋谷駅間が地下化してから早5年。地上の跡地がどのように変化しているのか見に行きました。地上時代の写真と比較・・・したいところですが、当時の写真は撮っていないのでできません。残念。でも、ストリートビューには当時の写真があ... 2018.07.23鉄道系