その他返還の動きがある厚木基地引込線をたどる 愛甲石田方面にサイクリングに行った帰り、気になる鉄道路線があったのでついでに見てきました。その鉄道路線は記事の題名の通り厚木基地への引込線で、相鉄本線の相模大塚駅付近から厚木基地に向かって伸びる貨物線です。数か月前、返還に向けて動き出してい... 2017.09.23その他
その他たまらん坂を通る 多摩地区でも有名な部類に入るであろうとある「坂」を通りました。 国立駅から自転車で東へ進み、多喜窪通りをしばらく進むと現れるのが「たまらん坂」、または「多摩蘭坂」です。忌野清志郎の曲で有名になった場所でもあります。ただ私はその曲はよく知らな... 2017.09.12その他
その他渇水が心配な宮ヶ瀬湖へ 関東地方では梅雨らしい雨が降らず取水制限が始まるなどじわじわと水不足になっていますが、宮ヶ瀬湖で上流部の湖底が見え始めていると聞いて見てきました。 まずはダム本体。宮ヶ瀬湖には以前ほぼバスだけで町田市から秦野市のヤビツ峠まで行ったときに通過... 2017.07.29その他
その他かつては行楽地?野猿峠ハイキングコースを歩く(その2) さて、前回の続きです。 多摩テックの裏都道155号の旧道を進みます。途中多摩テック入口という交差点が現在でも残っています。多摩テックが閉園したのは2009年9月。それから8年近く経過していますが、跡地の利用は進んでいません。一時明治大学がキ... 2017.07.27その他
その他かつては行楽地?野猿峠ハイキングコースを歩く(その1) 「野猿峠やえんとうげ」と聞いて何を思い浮かべますか?おそらく、「八王子市街地と多摩ニュータウンを結ぶ野猿街道がある小さな峠」というイメージの人が多いのではないでしょうか。峠といいつつ、大してグネグネもしていない丘ですが、かつては行楽地であっ... 2017.07.26その他
その他6月10日の小ネタ 6月10日のサイクリングで見つけた、単独で記事にするほどでもない小さなネタ―小ネタ―をまとめて記事にしました。 久しぶりの角形信号機 川崎市多摩区の登戸交差点、角形信号機が残っていました。見るのは久しぶり。都内の信号機は歩行者用も含めてほと... 2017.06.21その他
その他ちょっと変わったセブンイレブン? コンビニエンスストア最大手のセブンイレブンが新しいレイアウトの店舗を増やすと聞き、既にレイアウトを転換した店舗が三鷹市にあると聞き行ってきました。 セブンイレブン三鷹牟礼6丁目店365316。人見街道沿いにある店舗です。数年前に向かいの店舗... 2017.06.19その他