横浜新道の謎出入口&横浜新道を走る路線バスに乗った

昔から気になっていた横浜新道E83戸塚PAそばにある謎の出入口に行ってきました。

入口

これが一応の入口です。非常に有料道路の入口っぽくない入口です。

横浜新道を通ったことのある人なら、この存在に気付いている人も少なくないのではないでしょうか。

入口のすぐそばまで接近

上り線の上矢部ICの合流が終わったすぐの場所にあり、すぐ先には戸塚料金所戸塚PAがあります。名前は付けられておらず、出入口を示す道路標識も存在しません。

生活道路から急に接続し、加速車線もありません。舗装もボコボコのつぎはぎだらけでした。

この歩行者通行止めは、点線の向こう側のことを言っているのか、この標識から先のことすべてを言っているのか謎ではあります。ちなみに、横浜新道のこの区間は原付は走ることができるので、原付の通行止標識はありません。

数年前までは、左の白い看板の場所にデイリーヤマザキがありました。パーキングエリアに付属するコンビニなのかなーと気になっていましたが、結局謎なまま閉店し、現在は何も入っていません。昔の航空写真を見るとガソリンスタンドだったようにも見えます。

出口側

出口側・・・というか、一方通行規制がされていないのでこちらからも入ることができるのですが、鋭角に進入することになるので超危険です。

ここから出ていく車は意外に多く、5分に1台はいる感じ。爆速で突進してくるので超危険です。

要するに、超危険です。

廃墟のような店舗跡

すでに崩れ落ちそうな店舗跡も残っています。

九州の味 う
☕ピットイン コ ヒー ピットイン

安全を考えれば、出入口を塞いでしまっても構わないような気がしますが、そういうのがガバガバな時代から存在し、色々なしがらみもあって残っているのかなと思うと、なかなかエモい場所でありました。

昔は横浜新道にこういう出入口がもう少しあったようです。

横浜新道を走る路線バスに乗車

さて、戸塚PAから歩いて40分ほどの場所にある品濃町という横浜新道上にあるバス停を目指します。横浜新道には普通の路線バス(立って乗車できるバス)が運行されており、それに乗ってみようという訳です。

事前の下調べ(はまれぽ)によると、20分に1本あるとのことなので、特に時間調整をせずに向かっても乗れそうです。

品濃町バス停(横浜新道上り)

これが横浜新道の品濃町バス停です。

高速道路にあるバス停のように見えますが、減速車線と加速車線が極端に短いです。

バス停付近にあった看板

バス停付近には、日本道路公団時代の「JH」ロゴが付いた看板も現存でした。

そしてバス・・・

ん?

20分に1本のはずでは?

相鉄バスHPより

「はまれぽ」と系統番号が違うな・・・

でも浜17は20分に1本ある・・・んん?

と、悩んでいたら、どうやらこういうことで・・・

2016年2月に川上ICから横浜新道に出入りしていた旭16系統が大幅減便され、減った分は今井ICから出入りする旭17系統に振り替え。東戸塚駅西口~今井IC間は側道と名乗る一般道を経由。
さらに2016年7月に旭営業所から横浜営業所に移管され、旭16系統浜18系統に、旭17系統浜17系統と名乗るようになったと。

う~ん、相鉄バスの路線図ではそれはわからん・・・

一般道の品濃町バス停

こちらが一般道の品濃町バス停。本数が多い。

少し待っていたらバスがやってきました。

想像以上の乗客で、残る席は2つほどでした。てなわけでこんな写真しか撮れず。

ただ、ほとんどの乗客が、横浜新道上にある今井町バス停と藤塚町バス停で降りていきました。

バスは藤塚IC横浜新道を降り、そこから再び横浜新道を並行する一般道を経由。星川ランプバス停で折り返し星川ICから横浜新道に乗り、再び東戸塚駅西口に戻ってきます。循環路線扱いらしく、東戸塚駅西口から東戸塚駅西口まで乗ることも可能なようです。

なお、運賃は距離によって異なり、乗車時に行先を運転士に告げ運賃を支払う先払い方式です。

星川インター

一度星川ランプバス停で降り、再び乗ることで一番前の座席を確保。じっくりと車窓を眺めていきます。

横浜新道

バスは今後の分岐に備え、片側3車線の真ん中のレーンを走行。速度は60km/hで制限されているらしく、警報音がときどきピーピーなっていました。この区間は制限速度70km/hながら当然100km/h程度出す車がほとんどで、速度差はかなりあるように感じました。

料金所はETCレーンを走行。530円という音声が聞えたような気がしたのですが、毎回支払っているんですかね。何か取り決めがあるのでしょうか?

藤塚町バス停

藤塚町バス停で下車。

ここから乗車が多く、この辺りの重要な足になっているようでした。

横浜新道、なかなか面白い道路です。

撮影日:2023年4月8日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(2210)

コメント

  1. 欲しがりません、死ぬまでは より:

    川上インターチェンジでの加速車線の短さには泣かされたことを思い出しました。路線バスは環状二号も走ってますが高速ではないから良いのか。第三京浜とかでも見るし、昭和60年頃の厚木地区も東名高速であったのですよね。神奈中バスに乗っていて運賃早見表が天井に貼ってあって子供心に不思議に思ってました。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      第三京浜の現在の路線バスはシートベルト着用が義務付けられているので、「立って乗車できる」と一文を入れています。
      東名高速で路線バスがあったことは初めて聞きました。

      • カラス より:

        ずいぶん前に廃止になりましたが、新松田駅〜東名高速〜沼津駅という系統もありましたし
        二子玉川〜第三京浜〜横浜駅西口もありました
        現在では新横浜駅〜第三京浜〜溝の口駅があります

  2. 環状6.5号線 より:

    横浜新道は1990年代までは今のような高速道路に近い仕様ではなくて、西湘バイパス-アルファみたいな道路でした。今井インターは現在は改良されて高速道路と素っ気ないものですが、嘗てはほぼ鋭角に曲がる様なタイプで、随分異なるものでした。
    デイリーヤマザキがあったあたりも確か歩行者進入OKだった気が・・・。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      「昔は横横から第三京浜に行くのにお金取られなかったのに、いつの間にか料金所ができて取られるようになった」みたいな話を聞いたのを思い出しました。
      昔の高速の道路設計が確立していないような時代から、無理矢理自動車道型へ変更されているような不思議な感じが溜まらなくいい道路ですね。

      • あおたん より:

        戸塚料金所近く白い看板の場所にデイリーヤマザキがあった跡地ですが、本日通りかかったらまさにセブンイレブンを建設中でした!

        工事中のレアな写真を撮るなら今かもしれませんね!

        右側走ってたので入れませんでしたが…。

        • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

          建替えですか?居抜きですか?
          建替えとなると、あの位置で接道義務が果たせるのか少々疑問です・・・(横浜新道が接道とみなされるか疑問ですし、それ以外の建築基準法道路が南側のちょっと上段にある道路しかないので)

  3. 平賀朝雅 より:

    品濃町バス停の項

    「原則車線」→「減速車線」の誤植では。

  4. けーたん より:

    九州の味のところはうどんの店であったかと思います。
    だんだんはがれて、いまは「う」しかありませんね。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      ちょっと前までヤマザキの前にも立ち食いか何かのそば屋みたいなのがあった気がします。流れを汲んでいる店だったのかわからずじまいです。
      この九州の味もいつごろまで営業していたんですかね。美味しかったのでしょうか?

  5. mm より:

    稲城市住なので、ときどき思い出した時に本サイトを拝見しています。
    この記事とは関係ないことで申し訳ないのですが
    トップの写真が泉北の風景に見えて、あっているのかどうしてアップしたのか確認したく
    恐らく、泉ヶ丘から栂・美木多方面を撮影しているみたいで
    私は光明池出身で、現在稲城に住んでいるので気になってしまい、
    コメントを書かせていただきました。
    良ければ、ご返信いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      泉北ニュータウンの泉ヶ丘駅付近の横断歩道橋から和泉中央駅方面に向かって撮影したものです。
      どうしてアップしたのかについては、数ヶ月前に泉北ニュータウンに訪問し、いい眺めだったので撮影したものを、トップ画像として採用したものです。トップ画像は数ヶ月ごとに入れ替えています。

      • mm より:

        返信ありがとうございます!
        いつも、コメントとかを書くタイプではないのですが、今回は気になりすぎて書いてしまいました。

        育ちは泉北で20年近く住んでいたため、どこか稲城や多摩が似ていると感じこの周辺に15年近く住み着いています。

        稲城の開発の記事楽しみにしてます!
        頑張ってください

  6. yomotake より:

    昭和の横浜新道は細道からの出入口が沢山あった上に(記憶が定かではありませんが6〜7箇所)横浜新道に面して住宅があり、その住宅の車は横浜新道から直接出入りする状態でした。(流れを止めてバックで車庫入れ)

    因みに通行料金は50円、料金ケチるというより裏道の延長で細道から出入りしてしていました。

    久々に走ってみて整備されたのに驚きましたが、新保土ヶ谷ICから戸塚寄りは昔の面影が残っているなと感じます。

  7. あおたん より:

    どうだろう、通り過ぎただけなので建て替えか居抜きかは判別できませんでしたが、
    似たような建物の形だった印象です。

    つまり居抜きかもしれません。

    最近引っ越してしまったので、確認しにいけないのが残念です。

タイトルとURLをコピーしました