246号旧道探索その4 青葉台地区

「戦時~高度成長期」頃の国道246号旧道を探索しています。今回は青葉台駅付近です。
歴史のある道ですが、探索するのは江戸時代などの道ではなく、あくまでも昭和期の旧道です。

前回の続きで長津田の片町交差点からスタートします。

片町交差点から暫くはバイパスではなく、拡幅された区間となります。

キツキツな4車線道路で歩道はかなり狭くガードレールで仕切られただけの道路です。国道って歩道がないがしろにされていることがよくある気がします。

しばらく進むと恩田川を渡り、こどもの国通りを渡る恩田陸橋があります。

こどもの国通りへはハーフインターのような形で降りることができます。

ここから旧道は左前方へ。矢印の方向に進んでいきます。旧道時代は陸橋などは当然なかったようです。

ちなみに右前方の現在の国道は古い航空写真によると1959年~64年に開通したようです。

ここから先は住宅街を抜けるようなルートになります。

上図で桃色で示した地域は土地区画整理事業が行われた区域で、旧道が消えた箇所が多くあります。土地区画整理事業は名前の通り、土地と区画を整理する事業ですから、道も付け替えられることもあるのです。

ただこの付近は旧道とほぼ同じルートで道路が整備されたようです。

ぐねっと右に曲がり、坂道を登っていきます。

しばらく旧道と重なるルートで道路が整備されていましたが、この付近で消滅。

確証はないですが、この付近の現在の国道は土地区画整理事業によって整備されたのかもしれませんね。

しばらく進むと下り坂になり、青葉台の町中へ進んでいきます。

1つ上の写真で途切れた旧道は矢印のように進んできたようです。

この道は現在の国道の裏道。ここのあたりに旧道があったみたいですが全く面影がありません。

この先も土地区画整理事業が行われた地域が続きます。

撮影日:2019年2月7日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました