日野バイパス(延伸) 進捗状況2018年7月

日野3・3・2号東京八王子線日野バイパス(延伸)の進捗状況を見てきました。

前回2017年3月以来、約1年4か月ぶりとなります。

ざっくり:前回来たときからの変化
あんまないです

事業概要

日野市八王子市では国道20号20(現道)のバイパスとして、日野バイパス(延伸)日野バイパス(延伸)Ⅱ期の事業が行われています。

施行者は国で、日野バイパス(延伸)は2005年度から、日野バイパス(延伸)Ⅱ期は2017年度から事業が行われています。

なお、沿線では日野市および土地区画整理組合により土地区画整理事業が行われています。土地区画整理事業の施行区域では同事業によって用地を捻出する予定です。

ちなみに、都市計画道路名称は日野3・3・2号東京八王子線八王子3・3・2号東京八王子線です。

基本データ

日野バイパス(延伸)
施行者
延長約3.8km
幅員28~48m
事業化2005年度
2020年5月6日現在
日野バイパス(延伸)Ⅱ期
施行者
延長約1.5km
幅員28~60m
事業化2017年度
2020年5月6日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その1)工事株式会社ガイアート
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その2)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その1)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その2)外工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装その1工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装工事常盤工業株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事福田道路株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装他その2工事世紀東急工業株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区電線共同溝工事株式会社ガイアート
2022年度R4国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装他工事株式会社竹中道路
2025年度R7国道20号BP改良他工事大木建設株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度29F日野バイパス(延伸)Ⅱ期橋梁予備設計他業務株式会社橋梁コンサルタント
2018年度30B日野バイパス延伸部外用地調査等業務株式会社アタル開発
2018年度30G日野バイパス延伸環境影響評価検討他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期測量業務国際測地株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期地質調査他業務応用地質株式会社
2019年度31G日野バイパス延伸環境影響評価調査他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その1)株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その2)株式会社長大
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)道路詳細修正設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期函渠設計他業務株式会社建設技術研究所
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)電線共同溝設計他業務株式会社ドーコン
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)外道路詳細修正設計他業務株式会社建設技術研究所
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)2期外函渠構造検討他業務中央コンサルタンツ株式会社東京支店
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)外環境影響評価業務株式会社千代田コンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2017年度~、委託2017年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月28日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
契約額は入札情報サービス記載の当初契約額です。契約変更等があったとしても対応していません。記載がないものは情報収集していません。
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

近隣の道路計画

都市計画道路放射第5号線東京八王子線東京都千代田区半蔵門交差点から東京都八王子市高尾山ICに至る都市計画道路です。上記の通り未開通の区間で事業中です。

都市計画道路名称
23区内:放射第5号線
三鷹市内:三鷹3・2・2号東京八王子線
小金井市内:小金井3・2・2号東京八王子線
府中市内:府中3・2・2の1号東京八王子線、府中3・2・2の2号東京八王子線
国立市内:国立3・3・2号東京八王子線
日野市内:日野3・3・2号東京八王子線
八王子市内:八王子3・3・2号東京八王子線

それぞれの区間については下記をご覧ください。


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

日野市川辺堀之内土地区画整理事業地内

土地区画整理事業により確保された用地

組合が施行する日野市川辺堀之内土地区画整理事業により、日野バイパス(延伸)の用地が確保されました。

前回来たときはまだ重機が造成をしていましたが、今回はこのあたりでは造成はおおむね終了しているようでした。

ちなみに、日野市川辺堀之内土地区画整理事業の現時点での事業期間は2021年(平成33年)3月31日までとなっていて、2017年度末(平成29年度末)時点の事業進捗は事業費ベースで80%となっています。

土地区画整理事業によっての日野バイパス(延伸)の整備は、この程度の暫定的なもので終わるものと思われます。ちゃんとした整備は国がすることでしょう。

遺跡発掘調査をしていた場所

このあたりは前回は遺跡発掘調査をしていたような気がしますが、今回は終わっていたのかな?

土地区画整理事業による造成も今後進んでいくものと思われます。

川辺堀之内地区と東豊田地区の間の区間

東側に向く

手前の道路は都道159号線です。

この区間は土地区画整理事業の事業地にはなっていません。道路事業地に沿って用地取得が若干進んでいました。

東豊田土地区画整理事業 完了箇所

西向き

このあたりは東豊田土地区画整理事業により暫定整備された箇所です。用地の確保は完了していますが、整備は進んでいません。前回と変わりはないでしょう。

豊田南土地区画整理事業 地内

豊田南土地区画整理事業地内について、今年度、歩道の拡幅整備を行うことがアナウンスされました。

国土交通省関東地方整備局相武国道事務所の資料によると、 以下の通り。

道20号の道路ネットワーク効果を実感していただくため、 一番橋から平山橋交差点間について、先行的に整備します。今回は、地域の皆様からご要望のありました、歩道拡幅の工事を実施します。

平山橋交差点日野バイパス(延伸)上には無いので区間があいまいですが、図の資料によると、一番橋北交差点東側~スーパーアルプス付近と思われます。

歩道拡幅が予定されている区間

拡幅される歩道は完成形と同じ幅(5.25m)となる模様です。車道は暫定1車線となりますが、完成形の一部として整備されます。

今回ここを見に来たのは、ここが既に着工しているだろうと想定してのことだったのですが、どうも工事らしい工事をしていませんでした。

歩道拡幅が予定されている区間

現在の歩道幅は1.5mで、ガードレールで仕切られているだけと、ちょっと危ない感じでした。

土地区画整理事業により周辺の道路も整備が進み、この暫暫定の道の交通量もちょっと増えているような気もしなくもないので、安全な形になったらいいですね。

完成形にはいつ持って行くのか、そのあたりも気になるものです。

西平山土地区画整理事業 地内

遺跡発掘調査

この近辺では引き続き遺跡発掘調査が行われていました。

この先で建設中の日野3・4・24号旭が丘南北線の交通開放は、日野バイパス(延伸)の暫定整備が条件であるようなので、それまでに土地区画整理事業による物権の移転を含めできるのかどうか気になります。

撮影日:2018年7月29日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました