調布市で行われている調布3・4・7号喜多見国領線の進捗状況を見てきました。
事業概要
調布3・4・7号喜多見国領線は調布市岩戸北二丁目から調布市国領町三丁目に至る全長約2,500mの都市計画道路です。
このうち、品川通りから甲州街道までの約580mについて事業を行っていました。2007年7月12日に事業認可を得て、東京都が施行者です。計画幅員は18~24mで、京王線とはアンダーパスにより立体交差します。都道としては都道11号に編入されています。
この事業は老朽化した都営住宅などの建替えにより、土地の高度利用を図る「国領駅東地区住宅市街地総合整備事業」の一環で整備されているため、建設局ではなく都市整備局が担当していました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約580m |
幅員 | 18~24m |
事業施行期間 | 2007年7月12日~2021年3月31日 |
交通開放 | 2022年8月4日11時 |
2022年8月4日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本分の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
旧甲州街道入口交差点は甲州街道から旧甲州街道が分岐するY形の交差点で、喜多見国領線が完成するとX形の交差点となる計画です。
現在でも信号現示が多少複雑に設計されており、喜多見国領線が完成するとより複雑な交差点になりそうですが、どのように交通を処理するのか気になるところです。
用地はおおむね取得している状態で、現在は電線共同溝の設置工事が行われていました。道路はこの先緩やかに右カーブし、横切る京王線をアンダーパスで立体交差することになります。
調布3・4・7号喜多見国領線の直上にある柴崎4号踏切です。京王線はここから調布駅側は調布駅付近連続立体交差事業により地下化されています。この踏切は廃止されずに現在も残されていますが、喜多見国領線が完成するとどうなるかわかりませんね。
喜多見国領線のアンダーパスについては現在このようになっています。舗装はされていませんが、構造等は既におおむね完了しているように見えました。京王線の南側では、アンダーパスに溜まった雨水を配水するポンプ室の設置工事が行われていました。
喜多見国領線は野川に沿って南下していくことになります。
そもそもこの道路は都営住宅の建て替えと合わせて建設されているもので、国領駅東地区住宅市街地総合整備事業整備計画にそって事業が進めらています。この写真の左側にも従来は都営住宅がありました。
また、あわせて野川に架かる車橋の架け替えも行われていました。
道路予定地は柵で囲まれ工事が行われていました。この部分にはもともと団地の駐車場があったようです。
道路はこの付近からアンダーパスに入っていくようです。
喜多見国領線はこの部分で品川通りと接続する計画です。大町橋の右岸です。
京王線の地下化が完成し、並行する狛江通りの拡幅も進んでいて、正直重要度がなさそうだと感じた道路でした。
撮影日:2017年9月 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント