開通・完成

面的整備

多摩3・4・12号読売ランド線 区画整理区間が開通! ランド坂は一部が廃道に

稲城市で事業が行われている多摩3・4・12号読売ランド線のうち、南山東部土地区画整理事業によって整備されてきた区間の道路が切り替えられました。これまでの道路(下図で×で示した区間)は9月26日23時をもって閉鎖となり、関連する工事が行われた...
道路・街路整備

府中3・4・16号府中東小金井線 紅葉丘北公園付近 開通!

府中市で事業が行われている府中3・4・16号府中東小金井線のうち、紅葉丘北公園付近の約80mの区間が交通開放しました。8月23日には開通しておらず、9月19日には開通していたので、この間に交通開放されたものと思われます。(Twitter上に...
道路・街路整備

(通称)新所沢街道 西原自然公園通り~セイムス間 開通!

西東京市で事業が行われている西東京3・4・9号保谷東村山線(Ⅰ期)及び東久留米市で事業が行われている東村山3・4・11号保谷東村山線(その2)のうち、西原自然公園通り~セイムス前の交差点間が、2021年9月10日11時に交通開放されました。...
道路・街路整備

西東京3・4・9号保谷東村山線(東大田無キャンパス区間)開通!

西東京市で事業が行われている西東京3・4・9号保谷東村山線(Ⅰ期)のうち、都道122号ひばりケ丘停車場線~六角地蔵尊交差点間が、8月2日11時に交通開放されました。東京大学生態調和農学機構(田無キャンパス)を横切る区間です。当日は見に行くこ...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化] 桜上水駅南側「付属街路第16号線」の一部が交通開放!

笹塚駅~仙川駅間で行われている京王線連続立体交差事業(高架化)ですが、桜上水駅の南側の付属街路第16号線の一部が4月1日に交通開放されました。今回開放されたのは、付属街路第16号線のうち、桜上水駅南側の約85m(GoogleMapsで計測)...
道路・街路整備

府中市 南武線直下の多摩川通りが開通! 住宅地内への迂回が解消

東京 府中市の多摩川通りのうち、JR南武線・武蔵野線直下部分が2021年3月31日に交通開放されました。2019年頃から工事が行われてきたもので、工事の都合により一時的に南武線直下を通り抜けられるようになったことがありましたが、これをもって...
道路・街路整備

国立駅東側の「国立3・4・10号国立榎戸線(南工区)」外が開通!

2021年3月27日、国立駅付近の国立3・4・10号国立榎戸線(南工区)と、国立市道西1條線が交通開放されました。国立3・4・10号国立榎戸線(南工区)は2011年に事業認可を得て国立市が事業を行っていたもので、事業開始から約10年での交通...